天山酒造明治蔵及び大正蔵
| 名称: | 天山酒造明治蔵及び大正蔵 | 
| ふりがな: | てんざんしゅぞうめいじぐらおよびたいしょうぐら | 
| 登録番号: | 41 - 0041 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造2階一部平屋建、瓦及びスレート葺、建築面積1716㎡ | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治初期/大正初期増築 | 
| 代表都道府県: | 佐賀県 | 
| 所在地: | 佐賀県小城市小城町大字岩蔵1520 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 秀峰天山の麓,祇園川沿いに位置する明治8年創業の酒造所。佐賀県近代化遺産(建造物等)総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 桁行8間,梁間3間,三重梁構造の明治蔵の北及び東に大正蔵がU字状に増築され,全体として桁行30間,梁行12間の大規模酒蔵となる。腰を縦板張,上部白漆喰塗壁に水切り瓦付きの窓を2段に配置し,妻を半寄棟に納めるなど特徴ある北面をつくる。 | 
- 天山酒造明治蔵及び大正蔵のページへのリンク