大阪取引所の総合取引所化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大阪取引所の総合取引所化の意味・解説 

大阪取引所の総合取引所化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 11:10 UTC 版)

総合取引所」の記事における「大阪取引所の総合取引所化」の解説

上記までの経緯の後の停滞経て2018年10月金融系分類される日本取引所グループ(以下、JPX)(※当社持株会社で、東京証券取引所大阪取引所等を傘下に持つ)と商品系に分類される東京商品取引所(以下、TOCOM)が、総合取引所化に向けた協議開始2019年3月には両社間で「総合取引所実現向けた基本合意」(以下、基本合意)が成立している。 JPXTOCOM両社間の基本合意では、統合について、主に以下の内容で方向性合意された。 株式会社日本取引所グループによるTOB等でTOCOM完全子会社化する形の経営統合実施する TOB開始2019年6月末、経営統合完了2019年10月目標とする エネルギー商品取引電力等。今後上場見込みも含む)はTOCOM上場維持)、それ以外商品取引JPX子会社大阪取引所移管する 両者それぞれが持つ清算機関について、TOCOM傘下日本商品清算機構を、JPX傘下日本証券クリアリング機構JSCC)に統合する しかしその後2019年6月にはTOBの買付価格合意難しいという理由から、JPX側がTOB開始時期見通し2019年6月末から「未定」へと変更している。 その後2019年7月30日取締役会東京商品取引所TOB決議され8月1日より本公開買付け実施し9月24日TOB成立10月1日付けで約97%株式取得し東京商品取引所とその完全子会社日本商品清算機構連結子会社となった

※この「大阪取引所の総合取引所化」の解説は、「総合取引所」の解説の一部です。
「大阪取引所の総合取引所化」を含む「総合取引所」の記事については、「総合取引所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大阪取引所の総合取引所化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪取引所の総合取引所化」の関連用語

1
総合取引所 百科事典
12% |||||

大阪取引所の総合取引所化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪取引所の総合取引所化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの総合取引所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS