大阪中之島合同庁舎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 高層ビル > 大阪府の超高層ビル > 大阪中之島合同庁舎の意味・解説 

大阪中之島合同庁舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 14:32 UTC 版)

大阪中之島合同庁舎
情報
設計者 国土交通省近畿地方整備局営繕部、昭和設計
施工 大林組佐藤工業安藤建設特定建設工事共同企業体(第1工区)、熊谷組りんかい日産建設特定建設工事共同企業体(第2工区)
建築主 国土交通省近畿地方整備局、大阪地方検察庁
構造形式 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積 11,140 m²
建築面積 2,323 m²
延床面積 64,692 m²
階数 地上24階、塔屋2階、地下3階
高さ 115.02m
着工 1998年3月
竣工 2001年10月
所在地 553-8511
大阪市福島区福島1丁目1番60号
位置 北緯34度41分40.1秒 東経135度29分25.5秒 / 北緯34.694472度 東経135.490417度 / 34.694472; 135.490417座標: 北緯34度41分40.1秒 東経135度29分25.5秒 / 北緯34.694472度 東経135.490417度 / 34.694472; 135.490417
テンプレートを表示
大阪中之島合同庁舎(左)と堂島川
大阪中之島合同庁舎とThe Tower Osaka

大阪中之島合同庁舎(おおさかなかのしまごうどうちょうしゃ)は、大阪府大阪市福島区福島一丁目にある地方合同庁舎

中之島と称しているが、所在地は堂島である。

概要

大阪第5地方合同庁舎の仮称で1998年3月に着工、2001年10月に竣工した。大阪合同庁舎第1号館 - 第4号館および2022年9月に竣工した大手前合同庁舎(仮称は大阪第6地方合同庁舎)と異なり、当館のみ所在地が大阪市中央区大手前ではなく、高さ100m超の高層ビルとなっている。

堂島川右岸の田蓑橋 - 玉江橋間に所在していた大阪大学医学部附属病院1993年9月に吹田市へ移転し、再開発の一環として跡地の東側に当館が建設された(西側はほたるまち)。

入居機関

周辺情報

堂島
中之島

交通アクセス

バス

  • 大阪シティバス 53系統田蓑橋停留所下車
  • 大阪シティバス 75系統田蓑橋停留所下車

鉄道

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪中之島合同庁舎」の関連用語

大阪中之島合同庁舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪中之島合同庁舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪中之島合同庁舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS