大阪三菱ビルディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大阪三菱ビルディングの意味・解説 

大阪三菱ビルディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 08:52 UTC 版)

大阪三菱ビルディング
情報
用途 事務所
設計者 三菱地所
施工 大林組
建築主 三菱銀行
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート造
延床面積 37,361 m²
状態 解体
階数 地上15階地下4階
高さ 67m[2]
竣工 1969年8月[3]
解体 2020年2月15日[1]
所在地 大阪府大阪市北区堂島浜1-1-5
座標 北緯34度41分44秒 東経135度30分3秒 / 北緯34.69556度 東経135.50083度 / 34.69556; 135.50083 (大阪三菱ビルディング)座標: 北緯34度41分44秒 東経135度30分3秒 / 北緯34.69556度 東経135.50083度 / 34.69556; 135.50083 (大阪三菱ビルディング)
テンプレートを表示

大阪三菱ビルディング(おおさかみつびし-)は、大阪市北区堂島浜にかつてあったオフィスビルである。

概要

三菱銀行により建設され、三菱銀行や三菱商事などの三菱グループの大阪における拠点の一つであった。

御堂筋沿い、堂島川の北側(大江橋北詰)に位置する。御堂筋を挟んで向かい側には堂島ビルヂングがある。

なお、この場所にはかつて片岡安の設計により1919年に竣工した福徳生命保険[注釈 1]本店が建っていた[5]

三菱銀行大阪支店が所在していたが、三菱東京UFJ銀行の大阪中央支店(共同店舗)となり、大阪東京銀行ビル、三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店)に移転した。三菱東京UFJ銀行大阪ビルの建て替えの際には、2013年10月に当ビルに仮移転し、一時的ではあるが14年ぶりに出戻りという形になった。仮移転の店舗は、2018年8月に竣工した三菱東京UFJ銀行大阪ビル跡地建て替えの三菱UFJ銀行大阪ビルに戻った。

建て替え

2020年2月に三菱UFJ銀行が「オーエム4特定目的会社」に売却し[6]、その後解体が着手された。大阪都市計画都市再生特別地区(堂島浜一丁目地区)[7]が決定され、高さ147mのビルに建て替えられる旨が発表された。

2021年1月25日、オーエム4特定目的会社の出資者である三菱地所三菱商事都市開発積水ハウス及び三菱HCキャピタル(出資は子会社のMULリアルティインベストメントより)から建て替え計画の概要が発表された。2021年10月着工、2024年4月竣工予定、施工は竹中工務店で、地上32階、延床面積66,000㎡のオフィス(3~15 階)とホテル(17~31 階)の複合施設となる。ホテルは、カンデオ・ホスピタリティ・マネジメントのフラッグシップホテルが出店する[1]

建替え後の新ビル「大阪堂島浜タワー」は、2024年4月15日に竣工した[8]

交通

脚注

注釈

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大阪三菱ビルディングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪三菱ビルディング」の関連用語

大阪三菱ビルディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪三菱ビルディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪三菱ビルディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS