多宝塔
名称: | 多宝塔 |
ふりがな: | たほうとう |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1486 |
種別1: | 近世以前/その他 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1961.03.23(昭和36.03.23) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
代表都道府県: | 滋賀県 |
都道府県: | 滋賀県湖南市菩提寺字岡山1846 |
所有者名: | 甲西町 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 石造多宝塔 仁治二年七月 日の刻銘がある |
時代区分: | 鎌倉前期 |
年代: | 仁治2(1241) |
解説文: |
寶塔寺塔婆(多宝塔)
名称: | 寶塔寺塔婆(多宝塔) |
ふりがな: | ほうとうじとうば(たほうとう) |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 0344 |
種別1: | 近世以前/寺院 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1906.04.14(明治39.04.14) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
代表都道府県: | 京都府 |
都道府県: | 京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 三間多宝塔、本瓦葺 |
時代区分: | 室町中期 |
年代: | 永享10(1438) |
解説文: |
常寂光寺塔婆(多宝塔)
多宝塔と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から多宝塔を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 多宝塔のページへのリンク