多宝塔の相輪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 03:16 UTC 版)
多宝塔の相輪は多層塔のものと多少異なる。 下から露盤、覆鉢、請花、九輪までは同じだが、その上に水煙を付けず四葉、六葉、八葉の請け花を順に重ね、頂上に火焔宝珠を据える。 また、四葉の請花から屋根の四隅に向かって鎖を垂らす。 鎖には風鐸が付く場合も多い。
※この「多宝塔の相輪」の解説は、「相輪」の解説の一部です。
「多宝塔の相輪」を含む「相輪」の記事については、「相輪」の概要を参照ください。
- 多宝塔の相輪のページへのリンク