土肥家住宅主屋
| 名称: | 土肥家住宅主屋 |
| ふりがな: | どいけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 27 - 0523 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積121㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和11年/昭和34年改修 |
| 代表都道府県: | 大阪府 |
| 所在地: | 大阪府大阪市西区九条3-21-29 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 淀屋橋の両替商平野屋から分家して建てた、明治前期の町家を基本に昭和11年に大改修。 設計は西村工務所。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 安治川の南岸地域の市街地に建つ平入町家。北面する木造2階建で、切妻造桟瓦葺。東端に通用口、中央に本玄関、西に出格子窓を構え、2階は大壁とし、出桁造の軒まで塗り込め、両端にウダツをつくる。内部は土間上部に豪快な梁組を見せる。近代町家の風情を伝える。 |
- 土肥家住宅主屋のページへのリンク