土生都家住宅門
名称: | 土生都家住宅門 |
ふりがな: | はぶつけじゅうたくもん |
登録番号: | 08 - 0158 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口2.1m、左右袖塀付 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治期 |
代表都道府県: | 茨城県 |
所在地: | 茨城県桜川市真壁町真壁75-2 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地北端のほぼ中央に建つ高麗門で,東西に袖塀が付設し,うち西側袖塀に潜戸が付く。切妻造とし,門,袖塀とも瓦葺とする。門柱及び控柱に丸柱を用い,正面の?にも丸太材を使用する。主屋や斜向かいの根本医院門とともに,上宿通りの歴史的景観を形成する。 |
- 土生都家住宅門のページへのリンク