土門家住宅主屋
名称: | 土門家住宅主屋 |
ふりがな: | どもんけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 06 - 0030 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積156㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 山形県 |
所在地: | 山形県飽海郡遊佐町大字小松字長田15-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 酒田の大地主であった本間家の差配人を勤めた家柄の住宅で,19世紀中頃の建造と推定される。茅葺の上に鉄板をかぶせ,内装を主とした改造はあるものの,中門造りとしての間取り構成や主体構造はこの地域の民家の特徴をよく伝えており貴重である。 |
- 土門家住宅主屋のページへのリンク