土佐藩主・山内家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 04:11 UTC 版)
山内容堂(やまうち ようどう) (山内豊信 → 山内容堂) 演:近藤正臣 第15代土佐藩主。藩主時代の名は豊信(とよしげ)。安政の大獄により隠居して容堂と名乗る。老獪かつ狡猾な人物であるが、酒や曼荼羅にすがるなど精神的に弱い一面も持ち合わせている。 吉田東洋を起用して藩政改革を行うが、幕政を批判した廉で隠居・謹慎を命じられる。しかし引き続き藩の実権を握っており、上士・下士の双方から「大殿様」と畏怖されている。 本心では下士とその集まりである勤王党を嫌っていたが、時勢を見通す鋭い目も持っており、攘夷派が優勢な間は重用し、力を失うと一転してこれを弾圧した。しかし武市の人物と能力は認めており、「長曾我部の人間でなかったら…」とその出自を惜しんでいる。 薩長同盟締結を知ると後藤象二郎に薩長への接近を命じる。徳川家への恩義から倒幕には最後まで反対したが、龍馬と後藤に説得され、将軍・徳川慶喜に大政奉還を建白した。 山内豊範(やまうち とよのり) 演:染谷将太 第16代土佐藩主。
※この「土佐藩主・山内家」の解説は、「龍馬伝」の解説の一部です。
「土佐藩主・山内家」を含む「龍馬伝」の記事については、「龍馬伝」の概要を参照ください。
- 土佐藩主・山内家のページへのリンク