国際スポーツキックボクシング協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際スポーツキックボクシング協会の意味・解説 

国際スポーツキックボクシング協会

(国際競技空手協会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 14:16 UTC 版)

国際スポーツキックボクシング協会
略称 ISKA
設立 1986年7月16日
本部 アメリカ合衆国
所在地
貢献地域 全世界
公用語 英語
会長 Cory Schafer
ウェブサイト www.iskaworldhq.com
テンプレートを表示

国際スポーツキックボクシング協会(こくさいスポーツキックボクシングきょうかい、: International Sport Kick Boxing & Karate Association)は、キックボクシングの王座認定団体[1]。通称、ISKA。本部はアメリカ合衆国フロリダ州[1]国際スポーツキックボクシング・カラテ協会とも表記される[2]

1986年7月16日にアメリカでプロ空手協会の元幹部や大手プロモーター、全米ケーブルテレビ局によって企画設立[1]。同年10月9日にヨーロッパ統括本部が設立された[1]。2023年12月末現在、世界49か国が加盟。

ルール

肘打ち膝蹴りローキックなどの打撃が法的に認められない国があることから、ルールは「フルコンタクト」、「フリースタイル」、「オリエンタル」、「ムエタイ」、「K-1」の5種類に分類されている[1]。後頭部、頸椎脊椎への攻撃は全ルールにおいて禁止。

原則3分×5ラウンド、女子は2分×5ラウンド、インターバルは1分。「フルコンタクト」は2分×最長12ラウンドであり、7、9、10ラウンドでも可。

フルコンタクト
ローキックが禁止であり、腰ベルトラインより上部身体に対してのみ蹴り、パンチでの打撃が有効。長ズボンを着用し、足にはフットパッドと脛当てを着用する。70年代にポイント制の空手競技にボクシングを追加した形でアメリカで誕生したルール。アメリカでは同ルールを採用した競技は消滅状態であり、世界的にもロシア、北欧、フランス等で僅かに生存しているルールである。
フリースタイル
ローキックは、全ての部位へ打撃可能。膝や足部位へのパッド等の着用は禁止。キックパンツの着用が義務。足払いも有効。肘打ち、膝蹴りは禁止[3]
オリエンタル
ローキックは、全ての部位へ打撃可能。膝や足部位へのパッド等の着用は禁止。キックパンツの着用が義務。肘打ち、膝による顔面攻撃は禁止[4]。首相撲は短時間のみ認められる[4]。フリーノックダウン制[4]。最終ラウンドを除いて、ゴングに救われることはない。
ムエタイ
膝による顔面攻撃有り、肘打ち有り。フリーノックダウン制。最終ラウンドを除いて、ゴングに救われることはない。蹴り技は、可能な限りスネで防御すること。蹴りを腕で防御しただけでは、ポイントは攻撃者のポイントとなる(腕で防御したのではなく、腕に蹴りを当てられたと解釈)。
K-1
肘打ち、クリンチを禁じるK-1のルールに準ずるもの。

攻撃可不可

ルール名 攻撃方法
裏拳 肘打 足払い 膝蹴り
フルコンタクト × × ×
フリースタイル × ×
オリエンタル ×
ムエタイ
K-1 ×

階級

設置階級は男子18階級、女子12階級[1]。2013年9月1日よりポンド基準からキログラム基準に変更され、0.5kg刻みを使用。53.5kg以下の階級はフライ級に統合された。

男子

階級名称 体重(キログラム / kg) 体重(ポンド / lbs)
フライ級 53.5kg以下 117lbs以下
バンタム級 53.3 - 55kg 117 - 121lbs
フェザー級 55 - 57kg 121 - 125lbs
スーパーフェザー級 57 - 59kg 125 - 129lbs
ライト級 59 - 61kg 129 - 134lbs
スーパーライト級 61 - 63.5kg 134 - 139lbs
ライトウェルター級 63.3 - 65kg 139 - 144lbs
ウェルター級 65 - 67kg 144 - 147lbs
スーパーウェルター級 67 - 70kg 147 - 154lbs
ライトミドル級 70 - 72.5kg 154 - 159lbs
ミドル級 72.5 - 75kg 159 - 165lbs
スーパーミドル級 75 - 78kg 165 - 171lbs
ライトヘビー級 75 - 81.5kg 171 - 179lbs
ライトクルーザー級 81.5 - 85kg 179 - 187lbs
クルーザー級 85 - 88.5kg 187 - 194lbs
スーパークルーザー級 88.5 - 95kg 194 - 209lbs
ヘビー級 95 - 100kg 209 - 220lbs
スーパーヘビー級 100kg以上 220lbs以上

女子

階級名称 体重(キログラム / kg) 体重(ポンド / lbs)
アトム級 48kg以下 105lbs以下
ストロー級 48 - 50.5kg 105 - 111lbs
フライ級 50.5 - 52kg 111 - 114lbs
スーパーフライ級 52 - 53.5kg 114 - 117lbs
バンタム級 53.5 - 55kg 117 - 121lbs
フェザー級 55 - 57kg 121 - 125lbs
スーパーフェザー級 57 - 59kg 125 - 129lbs
ライト級 59 - 61kg 129 - 134lbs
スーパーライト級 61 - 63.5kg 134 - 139lbs
ライトウェルター級 63.5 - 65kg 139 - 143lbs
ウェルター級 65 - 67kg 143 - 147lbs
スーパーウェルター級 67 - 70kg 147 - 154lbs

主な歴代王者

フルコンタクト

階級 重量区分 氏名 獲得日 備考
スーパーヘビー級[5] 212.1lbs以上/96.5kg以上 ブラッド・ヘフトン英語版 1988年4月16日
ビタリ・クリチコ 1992年9月6日
ジェフ"デューク"ルーファス英語版 1995年3月25日 アメリカ『World Cup Of Martial Arts: USA vs. Italy』にて王座獲得[6]
デニス・アレクシオ英語版 1996年5月11日 アメリカ『Kickboxing At The Blaisdell: Alexio vs. Reveillon』にて王座獲得[7]
宮本正明(アメリカ『Kickboxing At The Blaisdell: Alexio vs. Miyamoto』)[8]
エンヴェル・イドリジ英語版 2002年
ヘビー級[9] 212lbs/96.4kg デニス・アレクシオ 1987年6月20日
リック・ルーファス 1996年6月1日 フランス『ISKA: The Clash Of Champions 1996』にて王座獲得[10]
デレク・パンザ英語版 2001年11月16日
ジュニアヘビー級[11] 202lbs/91.8kg アジス・カトゥー 1995年
クルーザー級[12] 194lbs/88.2kg デニス・アレクシオ 1986年8月8日
リック・ルーファス 1997年12月
ライトクルーザー級[13] 186lbs/84.6kg ドン・ウィルソン 1988年10月8日
ハビアー・メンデス 1992年
187lbs/85.0kg アンドリュー・テイト 2013年3月9日
ライトヘビー級[14] 179lbs/81.4kg ジャン・イヴ・テリオー 1988年6月3日 フランス『ISKA: Le Havre Fight Night 1988』にて王座獲得[15]
リック・ルーファス 1991年6月22日 アメリカ『ISKA: Roufus vs. Piotrowski 2』にて王座獲得[16]

ロブ・カーマン(フランス『ISKA: The Revenge』)[17]
○ アーネスト・ホースト(アメリカ『ISKA: Kickboxing in New York City』)[18]

アーネスト・ホースト 1994年11月12日
179lbs/81.5kg アンドリュー・テイト 2011年6月5日
スーパーミドル級[19] 172lbs/78.1kg ジャン・イヴ・テリオー 1986年7月
ミドル級[20] 165lbs/75.0kg ロベルト・コッコ 2001年6月12日 イタリア『ISKA: Turin Fight Night 2001』にて王座獲得[21]
ライトミドル級[22] 159lbs/72.3kg カーティス・ブッシュ英語版 1990年 [23]
スーパーウェルター級[24] 153lbs/69.5kg カーティス・ブッシュ 1995年4月15日 [23]
ウェルター級[25] 147lbs/66.8kg クリス・アルギエリ 2007年10月26日
ライトウェルター級[26] 142lbs/64.5kg クリフ・トーマス英語版 1987年3月14日 [27]
スーパーライト級[28] 137lbs/62.3kg トロイ・ドーシー 1994年4月15日
ライト級[29] 134lbs/61.0kg アンジェロス・マルティノス 2023年4月13日 [30]
スーパーフェザー級[31] 129lbs/59.0kg ヨハネス・ウルフ英語版 2014年10月3日 [32]
フェザー級[33] 128lbs/58.2kg トロイ・ドーシー 1994年4月7日
バンタム級[34] 120lbs/54.5kg トロイ・ドーシー 1987年8月8日
女子
フェザー級[35] 128lbs/58.2kg ブリジット・ライリー 1994年10月18日
アトム級[36] 105lbs/48.0kg エミリー・マシュー英語版 2017年3月11日 [37]

フリースタイル

階級 重量区分 氏名 獲得日 備考
スーパーヘビー級[38] 212.1lbs以上/96.5kg以上 ジャン=クロード・リビエール 1996年6月6日 Strikeforce『Strikeforce Kickboxing: Leuyer vs. Dudko』にて王座獲得[39]
○ ジェフ・”ビッグディーゼル”・フォード(Strikeforce『Strikeforce Kickboxing: Leuyer vs. Ford』)[40][41]
ジェロム・レ・バンナ 2002年7月6日 フランス『Le Grand Tournoi』にて王座獲得[42]
ルーカス・ヤロス 2006年3月11日
ジャマル・カスモフ 2008年5月17日
ヘビー級[43] 212lbs/96.4kg スタン・ザ・マン 1993年 [44][45]
220lbs/100.0kg フレディ・ケマイヨ 2015年3月14日 フランス『Le Duel des Maitres II』にて王座獲得[46]
ニコラス・ワンバ英語版 2023年12月9日 フランス『Kick's Night』にて王座獲得[47]
スーパークルーザー級[48] 202lbs/91.8kg カークウッド・ウォーカー 2001年7月
アレクセイ・パピン英語版 2012年1月1日
クルーザー級[49] 194lbs/88.2kg アンドレ・マナート英語版 1995年2月15日 イタリア『ISKA: Kickboxing Mania 3』にて王座獲得[50]
レイ・セフォー 1997年12月
ライトクルーザー級[51] 186lbs/84.6kg ロブ・カーマン 1997年12月
アダム・ワット 2000年4月
ライトヘビー級[52] 179lbs/81.4kg トスカ・ペトリディス 1992年 オーストラリア『ISKA: Melbourne Fight Night 1992』にて王座獲得[53]
ミドル級[54] 165lbs/75.0kg ジェイソン・サティー 1998年1月23日
ライトミドル級[55] 159lbs/72.3kg バツ・ハシコフ英語版 2007年11月30日
159lbs/72.5kg 廣虎 2016年11月27日 TENKAICHI『TENKAICHI 83』にて王座獲得[56][57]
タラス・ナチュック 2022年11月19日 [58]
スーパーウェルター級[59] 154lbs/70kg ラドウィック・ミレー英語版 2012年1月21日 [60]
セルジオ・サンチェス 2019年5月4日 スペイン『Mix Fight 41』にて王座獲得[61][62]
○ ハイロ・ディアス(K-1『K1 SLAM GOLD EDITION』)[63]
ウェルター級[64] 147lbs/67kg ダビド・メヒア英語版 2015年3月21日 フランス『Meaux Fight IV』にて王座獲得[65][66]
アンディ・ターランド 2022年12月3日 [67]
ライトウェルター級[68] 142lbs/64.5kg 大江慎 1993年9月5日 UWFインター『スタンディングバウト戦』にて王座獲得[69][70]
143lbs/65.0kg モハメド・ギャラウィー 2023年5月20日 フランス『TEK Fight All Stars』にて王座獲得[71]
スーパーフェザー級[72] 129lbs/59kg ジェイミー・ウィーラン 2015年9月12日 [73]
フェザー級[74] 125lbs/57kg 那須川天心 2019年6月2日 RIZINRIZIN.16』にて王座獲得[75]
ジラリー・キャルービー 2024年12月30日 [76]
バンタム級[77] 121lbs/55.0kg アレクサンダー・プリリップ 2014年3月29日
マーティン・ブランコ 2018年11月24日 [78]
女子
ストロー級[79] 111lbs/50.5kg ステファニー・ビアンキーニ 1998年8月

オリエンタル

階級 重量区分 氏名 獲得日 備考
スーパーヘビー級[80] 212.1lbs以上/96.5kg以上 カーチス・シュースター 1997年5月31日 アメリカ『Strikeforce World Martial Arts』にて王座獲得[81]
ジャン=クロード・リビエール 2001年
マーティン・ロザルスキー 2007年3月3日
ベン・エドワーズ 2009年4月4日 オーストラリア『World Domination』にて王座獲得[82]
220lbs以上/100kg以上 ムラト・アイグン英語版 2016年5月21日
ザビット・サメドフ 2022年9月10日 アゼルバイジャン『Mix Fight Championship』にて王座獲得[83]
マッティア・ファラオー二英語版 2025年6月7日 イタリア『Oktagon: Valle D'Aosta』にて王座獲得[84]
ヘビー級[85] 212lbs/96.4kg スタン・ザ・マン 1992年12月6日 オーストラリア『ISKA: Melbourne Fight Night 1992』にて王座獲得[44][45]
佐竹雅昭 1993年12月19日 K-1『K-2 GRAND PRIX '93』にて王座獲得[86]
モーリス・スミス 1997年8月21日
セルゲイ・イバノビッチ 2002年4月5日
テオドール・サリエフ 2010年1月10日
ピーター・グラハム 2010年8月29日
ポール・スロウィンスキー 2011年8月20日 オーストラリア『Kings Of Kombat 4』にて王座獲得[87]
ジュニアヘビー級[88] 202lbs/91.8kg スタン・ザ・マン 1997年12月
スーパークルーザー級[88]
スーパークルーザー級[88] 209lbs/95kg マッティア・ファラオー二 2022年11月26日 イタリア『SuperFights Roma』にて王座獲得[89]
クルーザー級[90] 194lbs/88.2kg レイ・セフォー 1996年2月25日 [91]
ライトクルーザー級[92] 186lbs/84.6kg レイ・セフォー 1995年8月25日 [91]
アダム・ワット 1998年2月
ライトヘビー級[93] 179lbs/81.4kg ロブ・カーマン 1992年11月21日 フランス『ISKA: European Champions 1992』にて王座獲得[94]
179lbs/81.5kg ヨハン・リドン英語版 2024年2月8日 フランス『Lidon vs Benzaquen』にて王座獲得[95]
ミドル級[96] 165lbs/75.0kg 大野崇 2000年6月19日 ウェールズ『ISKA: Queensferry Fight Night 2000』にて王座獲得[97]
ライトミドル級[98] 159lbs/72.3kg デール・ウェスターマン 1997年
ファディ・メルザ 2010年2月7日 [99]
佐藤嘉洋 2012年2月17日 Krush『Krush.16』にて王座獲得[100]
159lbs/72.5kg ムスタファ・ハイダ英語版 2015年6月20日 [101]
スーパーウェルター級[102] 153lbs/69.5kg 小比類巻貴之 2000年11月1日 K-1『K-1 J・MAX』にて王座獲得[103][104]
154lbs/70.0kg アルメン・ペトロシアン英語版 2014年5月24日 イタリア『Gorizia Fight Night 2』にて王座獲得[105]
バレンティン・マヴロディン英語版 2024年10月11日 [106]
ゲリック・ビレット英語版 2025年5月17日 [107]
ウェルター級[108] 147lbs/66.8kg ムラッド・サリ 1997年11月22日 フランス『Tournoi à 50 000 Dollars』にて王座獲得[109]
魔裟斗 2000年11月1日 K-1『K-1 J・MAX』にて王座獲得[103][110]
2024年3月にISKA殿堂入り[111]
147lbs/67.0kg アブデラ・エズビリ英語版 2013年4月6日 [112]
ジョーダン・バルディノッチ 2023年3月25日 イタリア『ISKA World Championship Kickboxing and Muay Thai』にて王座獲得[113]
ライトウェルター級[114] 142lbs/64.5kg 久保優太 2012年2月17日 Krush『Krush.16』にて王座獲得[100]
ダニエル・ピュータス 2018年2月24日 [115]
モー・アブドゥラマン 2019年8月3日
ジェレミー・モンテーリョ 2022年2月26日 [116]
スーパーライト級[117] 137lbs/62.3kg トーマス・アダマンドポウロス 2011年8月14日 Krush『Krush.11』にて王座獲得[118][119][注 1]
カリム・ベノーイ 2011年11月12日 フランス『Nuit des Champions 2011』にて王座獲得[121]
イェトキン・オズクル英語版 2012年5月19日 [122]
139lbs/63.5kg 卜部弘嵩 2014年5月1日 フランス『BEST OF FIGHT』にて王座獲得[123]
レミー・パラ英語版 2025年3月22日 イタリア『The Arena UF: Warrior's Legacy』にて王座獲得[124][125]
ライト級[126] 132lbs/60kg 上松大輔 2008年10月1日 K-1『K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL』にて王座獲得[127][128]
134lbs/61kg トーマス・アダマンドポウロス 2014年3月29日
アダム・ブアフフ 2019年6月8日 [129][130]
武尊 2023年6月24日 フランス・MTGP『Impact in Paris』にて王座獲得[131]
スーパーフェザー級[132] 129lbs/59kg ミゲール・マルティネス 2019年5月4日
寺田匠英語版 2023年11月18日 イタリア『OKTAGON Torino』にて王座獲得[133]
フェザー級[134] 128lbs/58.2kg ヴェダット・ウルック 2012年 [135]
スーパーバンタム級[136] 120lbs/54.5kg 寺戸伸近 2011年8月14日 Krush『Krush.11』にて王座獲得[118][注 2]
2012年にISKAで階級制度に変更があり「スーパーバンタム級」から「バンタム級」に移行[138]
○ アンディ・ ハウソン(Krush『Krush.21』)[139]
アレクサンダー・プリリップ(Krush『Krush.31』)[140]
○ ヴェダット・ウルック(Krush『Krush.43』)[141]
バンタム級[136] 121lbs/55kg
那須川天心 2016年3月26日 RISE『RISE 110』にて王座獲得[142]
○ ライアン・シェーハン(RISE『RISE 117』)[143]
"Weedy"ニコラス・リヴァース 2025年5月31日
フライ級[144] 117lbs/53.5kg 大﨑一貴英語版 2023年4月21日 RISE『RISE167』にて王座獲得[145]
○ ジラリー・キャルービー(RISE『ELDORADO 2024』)[146]
女子
ライトウェルター級[147] 142lbs/64.5kg ジュリー・キッチン英語版 2008年12月7日
スーパーフェザー級[148] 129lbs/59kg ララ・フェルナンデス英語版 2019年11月30日 [149]
フェザー級[150] 125lbs/57kg メロニー・ヘウヘス英語版 2014年11月15日
スーパーフライ級[151] 117lbs/53.5kg アナスタシア・トクタロヴァ 2001年5月12日
フライ級[152] 114lbs/52.0kg グロリア・ペリトーレ英語版 2020年8月29日 [153]
アトム級[154] 105lbs/48.0kg MISAKI 2025年9月20日 HEAT『HEAT 57』にて王座獲得[155]

ムエタイ

階級 重量区分 氏名 獲得日 備考
スーパーヘビー級[156] 212.1lbs以上/96.5kg以上 カーチス・シュースター 1995年1月27日 アメリカ『Santa Cruz Civic Auditorium』にて王座獲得[81]

リー・ハスデル[81]
○ Valeri Savchenko[81]
○ Kenny Gale[81]
○ Branko Pavlovic[81]
○ ジェフ・デューク・ルーファス(フランス『La Nuit Des Champions II』)[81]

ジェロム・レ・バンナ 1996年6月1日 [157]
ジャビット・バイラミ 2004年3月6日
220bs以上/100kg以上 トーマス・フロシャウアー 2019年5月10日 トルコ『AKIN DÖVÜŞ ARENASI』にて王座獲得[158]
ヘビー級[159] 195lbs/88.6kg ステファン・レコ 1998年2月
アレクセイ・イグナショフ 1999年
アゼム・マクスタイ 2005年
ランディ・ブレイク英語版 2011年11月11日
スーパークルーザー級[160] 202lbs/91.8kg ダンカン・ジェームス英語版 1998年6月
クルーザー級[161] 194lbs/88.2kg アンドレ・マナート英語版 1998年2月
ライトクルーザー級[162] 186lbs/84.6kg アダム・ワット 1997年12月
スーパーミドル級[163] 172lbs/78.1kg イワン・ヒポリット 1996年
ロベルト・コッコ 2004年4月24日
171lbs/78kg ジョージ・ジャービス英語版 2022年6月25日
ミドル級[164] 165lbs/75.0kg アゼム・マクスタイ 1996年11月2日
ジョン・ウェイン・パー 2000年10月13日 [165]
エンリコ・ケール英語版 2013年6月15日
ライトミドル級[166] 159lbs/72.3kg アレックス・ゴング 1999年
ドゥエイン・ラドウィック 2004年1月10日
159lbs/72.5kg サミー・サナ英語版 2017年12月9日
ユセフ・ブガネム英語版 2018年10月13日
スーパーウェルター級[167] 153lbs/69.5kg ダニエル・ドーソン 1999年7月25日 [168]
ジョムホート・キアタディサック 2002年
ウェルター級[169] 147lbs/66.8kg ジョムホート・キアタディサック 1998年7月7日
ティム・トーマス 2005年11月5日
スーパーライト級[170] 137lbs/62.3kg ダニー・スティール 1997年12月
139lbs/63.5kg 大石駿介 2017年9月30日 HOOST CUP『KINGS NAGOYA 3』にて王座獲得[171]
○ ウナイ・カロ(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 5』)[172]
○ アルバン・バキヤ(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 7』)[173]
マキ・チャーチャイ 2021年7月11日 HOOST CUP『KINGS NAGOYA 9』にて王座獲得[174][175]
ロンペット・Y'ZD 2021年12月12日 HOOST CUP『KINGS NAGOYA10』にて王座獲得[176]
ライト級[177] 134lbs/61kg ジョナサン・ハガティー英語版 2021年11月20日
スーパーフェザー級[178] 129lbs/59kg 中嶋平八 2013年9月15日 ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2013 5th』にて王座獲得[179]
ジョナサン・ハガティー 2016年4月16日
フェザー級[180] 125lbs/57kg 国崇 2014年3月 ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2013 5th』にて暫定王座獲得[179]
○ ”The Mout” ヤッシーン・モゥタチ(ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2016 3rd』)[181]
○ アレキサンダー・ルーポ(ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF 2017 WEST 2nd』)[182]
2019年4月にISKA殿堂入り[183]
カルロス・コエーリョ 2018年12月15日 スペイン『MFC showdown 2』にて王座獲得[184]
バンタム級[185] 120lbs/54.5kg アンディ・ハウソン英語版 2008年10月18日 イギリス『Bad Company Fight Night』にて王座獲得[186][187]
ディーン・ジェームス 2011年5月7日 イギリス『Bad Company Fight Night』にて王座獲得[188]
121lbs/55kg 志朗 2016年1月10日 新日本キックボクシング協会『WINNERS2016』にて王座獲得[189]
○ アドリアン・ロペス(新日本キックボクシング協会『WINNERS2017 2nd』)[190]
○ ゴンサロ・テバル(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 4』)[191]
ライアン・シェーハン英語版 2022年4月23日
コーリー・ニコルソン 2024年10月12日 [192]
フライ級[193] 117lbs/53.5kg TOMONORI 2017年6月11日 BOUT『BOUT27』にて王座獲得[194]
女子
ウェルター級[195] 147lbs/66.8kg ヨリーナ・バース英語版 2009年3月29日
スーパーライト級[196] 137lbs/62.3kg ジュリー・キッチン英語版 2009年7月26日 [197]
ライト級[198] 134lbs/61.0kg ニアム・キネハン英語版 2023年9月10日
フェザー級[199] 125lbs/57.0kg ジョアン・ウッド 2012年9月20日
マルティーヌ・ミキエレット英語版 2020年8月29日
バンタム級[200] 120lbs/54.5kg リサ・ハワース英語版 1993年11月12日
フライ級[201] 114lbs/52.0kg 柴田早千予 2001年7月8日
キム・タウンセンド英語版 2019年6月1日
ストロー級[202] 111lbs/50.5kg エイミー・ピルニー英語版 2017年5月13日
アトム級[203] 105lbs/48.0kg シルビア・ラノッテ英語版 2013年4月13日
白築杏奈 2019年4月21日 NJKF拳之会『NJKF 2019 west 2nd』にて王座獲得[183][204]

K-1

階級 重量区分 氏名 獲得日 備考
スーパーヘビー級[205] 220lbs以上/100kg以上 フレデリック・シニストラ 2020年3月7日
ケリム・ジェマイ 2021年12月15日 ドイツ『8. ZAMZAM FIGHT NIGHT 2020』にて暫定王座獲得[206][207]
スーパークルーザー級[208] 209lbs/95kg ローマン・クリークリャ英語版 2013年6月15日
テオドール・サリエフ 2017年6月23日
スーパーミドル級[209] 171lbs/78kg ヨハン・リドン英語版 2015年10月24日
アレクシ・ニコラ英語版 2023年11月25日
ブリース・コンボウ 2024年12月6日 松倉信太郎(『GOAT』)[210]
ライトミドル級[211] 159lbs/72.5kg ユセフ・アスイック英語版 2017年11月25日
スーパーウェルター級[212] 154lbs/70kg ダニロ・ザノリニ英語版 2015年11月29日 [213]
ジョルジオ・ペトロシアン 2017年10月14日 イタリア『Petrosyan Mania』にて王座獲得[214]
○ 為房厚志(イタリア『Petrosyan Mania』)[215]
○ Gaëtan DAMBO(イタリア『Petrosyan Mania Gold Edition』)[216]
ウェルター級[217] 147lbs/67kg ダビド・メヒア英語版 2025年4月26日 ベルギー『Superfight Ninove 10』にて王座獲得[218][219]
ライトウェルター級[220] 143lbs/65kg セドリック・ペイノー 2016年1月30日
原口健飛 2023年3月26日 RISE『ELDORADO 2023』にて王座獲得[221]
スーパーライト級[222] 139lbs/63.5kg ヤニック・レーヌ英語版 2016年12月10日 [223]
ベイリー・サグデン英語版 2022年3月18日 [224]
ブライアン・ラング 2025年5月24日 [225]
ライト級[226] 134lbs/61kg 卜部功也 2013年6月16日 Krush『Krush.29』ISKA世界ライト級王座決定トーナメントにて王座獲得[227]
○ イェトキン・オズクル(フランス『BEST OF FIGHT』)[123]
皇治 2017年2月19日 HEAT『HEAT 39』にて王座獲得[228]
ヒシャム・ムジタヒド 2021年4月11日
スーパーフェザー級[229] 129lbs/59kg ダニエル・ピュータス 2015年5月10日 [230]
ヤン・サイコ 2018年7月22日 [231]
龍聖英語版 2024年12月30日 KNOCK OUT『K.O CLIMAX 2024』にて王座獲得[232]
フェザー級[233] 125lbs/57kg ジョシュ・トナー 2014年11月15日 [234]
ハマダ・アズマニ 2024年6月29日 [235]
バンタム級[236] 121lbs/55kg アレクサンダー・プリリップ 2015年2月21日
小笠原瑛作 2017年9月6日 REBELS『REBELS.52』にて王座獲得[237]
フレッド・コルデイロ 2023年3月25日 [238]
フライ級[239] 117lbs/53.5kg アクラム・ハミディ 2019年11月30日 [240]
ストロー級[241] 114lbs/51.5kg 那須川龍心 2025年6月21日 RISE『RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA』にて王座獲得[242]
女子
バンタム級[243] 121lbs/55kg アニッサ・メクセン英語版 2017年4月8日
アトム級[244] 105lbs/48kg クリスティーナ・モラレス英語版 2019年3月30日 [245]
MARI 2025年6月1日 [246]

アマチュア

アマチュア部門では、世界アマチュアキックボクシング大会やアメリカ式の空手の大会(USオープン大会、ヨーロッパ大会、世界選手権も含む)も定期的に開催している[1]

ISKA JAPAN

2009年11月に石井和義の実弟である石井俊治が代表に任命された[1]。2015年10月1日に加藤勉が代表に就任[1]。2017年5月14日より中崎寿光が代表に就任[1]。2023年8月12日にISKA JAPAN初の総会が行われた[1]

2023年4月1日にISKA JAPAN全てのルール統括部長として河邉健司が就任。河邉は同年10月にドイツ・ミュンヘンにてISKA公式レフェリーテストに合格し、ISKA USA総本部並びにISKAヨーロッパ本部よりISKA日本国での公式S級レフェリーとして任命された。同年12月10日に愛知県豊橋市豊橋市武道館にて日本で初のISKAアマチュアスポーツキックボクシング大会開催への認定と審判団の派遣を行う。2024年11月20日にはISKA JAPANのアマチュア部門の代表として任命された。

脚注

注釈

  1. ^ efightはK-1ルールと表記しているが、正しくはオリエンタル王座である[120]
  2. ^ efightはK-1ルールと表記しているが、正しくはオリエンタル王座である[137]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 【ISKA】初のISKA JAPAN総会が行われる、ISKA世界大会への日本代表選手派遣を目指して来年度に日本予選開催へ”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年9月2日閲覧。
  2. ^ キックボクシング世界王者が表敬”. 東日新聞. 2025年10月16日閲覧。
  3. ^ ISKA JAPAN初の総会!世界大会への日本代表選予選大会開催へ!”. 週刊ファイト (2023年8月16日). 2025年10月27日閲覧。
  4. ^ a b c 【RISE】大﨑一貴がISKA世界王座決定戦、オープンフィンガーグローブマッチ2試合も決定”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月27日閲覧。
  5. ^ International Sports Kickboxing Association World Full Contact Super Heavyweight Title” (英語). titlehistories. 2025年10月18日閲覧。
  6. ^ Jeff Roufus vs. Stan Longinidis, World Cup Of Martial Arts | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月20日閲覧。
  7. ^ Dennis Alexio vs. Stephane Reveillon, Kickboxing At The Blaisdell Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月20日閲覧。
  8. ^ Kickboxing At The Blaisdell: Alexio vs. Miyamoto | Kickboxing Event” (英語). Tapology. 2025年10月20日閲覧。
  9. ^ ISKA World Full Contact Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  10. ^ Rick Roufus vs. Igor Sharapov, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  11. ^ ISKA World Full Contact Super Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  12. ^ ISKA World Full Contact Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  13. ^ ISKA World Full Contact Light Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  14. ^ ISKA World Full Contact Light Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  15. ^ Jean-Yves Theriault vs. Bob Thurman, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  16. ^ Marek Piotrowski vs. Rick Roufus, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  17. ^ Rob Kaman vs. Rick Roufus, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月20日閲覧。
  18. ^ Rick Roufus vs. Ernesto Hoost, ISKA Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月20日閲覧。
  19. ^ ISKA World Full Contact Super Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  20. ^ ISKA World Full Contact Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  21. ^ Roberto Cocco vs. Carlos Heredia, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  22. ^ ISKA World Full Contact Light Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  23. ^ a b Curtis Bush”. www.ikfkickboxing.com. 2025年11月2日閲覧。
  24. ^ ISKA World Full Contact Super Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  25. ^ ISKA World Full Contact Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  26. ^ ISKA World Full Contact Light Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  27. ^ Cliff Thomas”. www.ikfkickboxing.com. 2025年11月2日閲覧。
  28. ^ ISKA World Full Contact Super Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  29. ^ ISKA World Full Contact Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  30. ^ アンジェロス・マルティノス”. K-1 OFFICIAL SITE (2024年7月6日). 2025年11月2日閲覧。
  31. ^ ISKA World Full Contact Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  32. ^ ヨハネス・ウルフ”. K-1 WGP公式サイト. 2025年11月2日閲覧。
  33. ^ ISKA World Full Contact Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  34. ^ ISKA World Full Contact Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  35. ^ ISKA Women's World Full Contact Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  36. ^ ISKA Women's World Full Contact Atomweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  37. ^ エミリー・マシュー”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年11月2日閲覧。
  38. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Super Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  39. ^ Jean Claude Leuyer vs. Andrey Dudko”. tapology.com. 2021年4月28日閲覧。
  40. ^ Jean Claude Leuyer vs. Jeff Ford”. tapology.com. 2021年4月28日閲覧。
  41. ^ Ax Muay Thai / Kickboxing Forum - Pix From Diesel-vs-leuyer”. message.axkickboxing.com (2001年9月30日). 2025年10月30日閲覧。
  42. ^ Le Grand Tournoi”. muaythaitv.fr. 2025年11月2日閲覧。
  43. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  44. ^ a b Muay Thai Online - Stan "The Man" Longinidis Interview”. www.muaythaionline.org. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月16日閲覧。
  45. ^ a b Stan The Man” (英語). Spartans. 2025年11月1日閲覧。
  46. ^ Le Duel des Maitres II”. muaythaitv.fr. 2025年11月2日閲覧。
  47. ^ Kick's Night”. muaythaitv.fr. 2025年11月2日閲覧。
  48. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Super Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  49. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  50. ^ Andre Mannaart vs. Jerome Turcan, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  51. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Light Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  52. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Light Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  53. ^ Tasis Petridis vs. Mike Cole, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年11月2日閲覧。
  54. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  55. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Light Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  56. ^ 【TENKAICHI】廣虎がISKA世界王座を奪取”. eFight (2016年11月27日). 2025年10月16日閲覧。
  57. ^ “沖縄から世界へ!”伝統のキックボクシングルールISKAライトミドル級タイトル戦!『TENKAICHI 81』”. 週刊ファイト (2016年7月23日). 2025年10月16日閲覧。
  58. ^ タラス・ナチュック”. K-1 OFFICIAL SITE (2024年3月19日). 2025年11月2日閲覧。
  59. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Super Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  60. ^ ラドウィック・ミレー”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年11月2日閲覧。
  61. ^ Mix Fight 41”. muaythaitv.fr. 2025年10月31日閲覧。
  62. ^ セルジオ・サンチェス”. K-1 OFFICIAL SITE (2024年6月11日). 2025年11月2日閲覧。
  63. ^ SERGIO SÁNCHEZ DEFIENDE SU CINTURÓN ANTE JAIRO DÍAZ” (スペイン語). SpaceBoxing (2020年1月22日). 2025年10月30日閲覧。
  64. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  65. ^ ダビド・メヒア”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年11月2日閲覧。
  66. ^ Título Mundial ISKA Para David Mejía” (スペイン語). SpaceBoxing (2015年3月22日). 2025年10月17日閲覧。
  67. ^ アンディ・ターランド”. RISE (2025年7月17日). 2025年11月2日閲覧。
  68. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Light Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  69. ^ UWFインター「スタンディングバウト戦」1993年9月5日 後楽園ホール 試合結果”. プロレス試合結果データべース. 2025年11月1日閲覧。
  70. ^ 千葉修宏. “【PPPTOKYO】高橋奈七永と対戦ちゃんよた、大江慎氏と必殺技「奈七永クラッシャー」開発”. nikkansports.com. 2025年10月17日閲覧。
  71. ^ TEK Fight All Stars”. muaythaitv.fr. 2025年11月1日閲覧。
  72. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  73. ^ ジェイミー・ウィーラン”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年11月1日閲覧。
  74. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  75. ^ 【RIZIN】那須川天心が世界三冠獲得! 浜崎朱加は涙の王座防衛。山本美憂が浅倉カンナに勝利、アーセンと親子Wウィン=6.2「RIZIN.16」全試合詳報”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月30日閲覧。
  76. ^ ジラリー・キャルービー”. RISE (2024年2月14日). 2025年11月1日閲覧。
  77. ^ ISKA World Kickboxing Freestyle Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  78. ^ “マーティン・ブランコ - RIZIN FIGHTING FEDERATION オフィシャルサイト” (英語). https://jp.rizinff.com/_tags/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3 2025年11月1日閲覧。 
  79. ^ ISKA Women's World Kickboxing Freestyle Strawweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  80. ^ ISKA World Oriental Rules Super Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  81. ^ a b c d e f g Curtis "Battlecat" Schuster”. ikfkickboxing.com. 2021年4月29日閲覧。
  82. ^ Ben EDWARDS” (フランス語). Muaythaitv. 2025年11月1日閲覧。
  83. ^ Mix Fight Championship”. muaythaitv.fr. 2025年11月1日閲覧。
  84. ^ ISKA Italy Results” (英語). ISKA World Headquarters. 2025年10月18日閲覧。
  85. ^ ISKA World Oriental Rules Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  86. ^ 9.30名古屋大会・”尾張の闘将”大石駿介選手が挑むISKA世界タイトルとは!”. HoostCupニュース. 2025年10月16日閲覧。
  87. ^ Kings Of Kombat 4”. muaythaitv.fr. 2025年11月1日閲覧。
  88. ^ a b c ISKA World Oriental Rules Super Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  89. ^ Colombo, Guido (2025年9月5日). “Superfights Roma: Faraoni vs. Joyner 2 Preview” (英語). Combat Press. 2025年10月18日閲覧。
  90. ^ ISKA World Oriental Rules Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  91. ^ a b レイセフォーとは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年11月1日閲覧。
  92. ^ ISKA World Oriental Rules Light Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  93. ^ ISKA World Oriental Rules Light Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  94. ^ Marek Piotrowski vs. Rob Kaman, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月31日閲覧。
  95. ^ Lidon vs Benzaquen”. muaythaitv.fr. 2025年10月31日閲覧。
  96. ^ ISKA World Oriental Rules Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  97. ^ Takashi Ohno vs. Richard Smith, ISKA | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月31日閲覧。
  98. ^ ISKA World Oriental Rules Light Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  99. ^ ファディ・メルザ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  100. ^ a b 【Krush】久保優太がKO勝利で世界王者に!佐藤嘉洋はペトロシアンにリベンジ宣言”. eFight (2012年2月17日). 2025年10月30日閲覧。
  101. ^ ムスタファ・ハイダ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  102. ^ ISKA World Oriental Rules Super Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  103. ^ a b 新小田, 哲. “「コヒ&魔裟斗KO競演!揃って世界王者で新の幕開け」”. boutreview.com. 2021年4月29日閲覧。
  104. ^ 新小田, 哲. “第7試合 ISKA世界スーパーウェルター級王座決定戦 69.5kg契約 K-1特別ルール/5回戦”. boutreview.com. 2021年4月29日閲覧。
  105. ^ Gorizia Fight Night 2”. muaythaitv.fr. 2025年10月31日閲覧。
  106. ^ バレンティン・マヴロディン”. K-1 OFFICIAL SITE (2024年12月13日). 2025年10月31日閲覧。
  107. ^ Guerric Billet (France) - SENSHI Fighters” (英語). fighto.news. 2025年10月31日閲覧。
  108. ^ ISKA World Oriental Rules Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  109. ^ Tournoi à 50 000 Dollars | Muaythaitv”. muaythaitv.fr. 2025年10月31日閲覧。
  110. ^ 新小田, 哲. “第6試合 ISKA世界ウェルター級タイトルマッチ 66.8kg契約 K-1ルール/5回戦”. boutreview.com. 2021年4月29日閲覧。
  111. ^ 千葉修宏. “【Road to LEGEND】魔裟斗氏がISKA殿堂入り「僕の中で非常に思い出深いタイトル」”. nikkansports.com. 2025年10月30日閲覧。
  112. ^ アブデラ・エズビリ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  113. ^ ISKA World Championship Kickboxing and Muay Thai” (英語). ISKA World Headquarters. 2025年10月31日閲覧。
  114. ^ ISKA World Oriental Rules Light Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  115. ^ ダニエル・ピュータス”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  116. ^ ジェレミー・モンテーリョ”. RISE (2023年2月1日). 2025年10月31日閲覧。
  117. ^ ISKA World Oriental Rules Super Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  118. ^ a b 【Krush】明暗が分かれたダブル世界戦!寺戸が王座奪取、尾崎は判定負け”. efight.jp (2011年8月14日). 2021年4月29日閲覧。
  119. ^ トーマス・アダマンドポウロス”. Krush 公式サイト. 2025年10月31日閲覧。
  120. ^ Men's Featherweight-Welterweight”. iska.com. 2021年4月29日閲覧。
  121. ^ Nuit des Champions 2011”. muaythaitv.fr. 2025年10月31日閲覧。
  122. ^ Yetkin Ozkul” (英語). GLORY Kickboxing. 2025年10月31日閲覧。
  123. ^ a b 【BEST OF FIGHT】卜部兄が世界王座奪取、弟は初防衛”. eFight (2014年5月1日). 2025年10月15日閲覧。
  124. ^ Lenny Blasi vs. Rémi Parra, The Arena UF | Kickboxing Bout” (英語). Tapology. 2025年10月31日閲覧。
  125. ^ レミー・パラ”. K-1 OFFICIAL SITE (2025年7月3日). 2025年10月31日閲覧。
  126. ^ ISKA World Oriental Rules Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  127. ^ 【K-1MAX】魔裟斗が佐藤、キシェンコとの死闘を制し、5年ぶりの世界王者返り咲き”. gbring.com (2008年10月1日). 2021年4月29日閲覧。
  128. ^ K-1 MAXもジャッジ公開へ K-1版レーザーレーサー問題も対応”. sportsnavi.yahoo.co.jp (2008年9月30日). 2021年4月29日閲覧。
  129. ^ 【K-1】強気なISKA世界王者ブアフフ「今まで武尊が相手にしてきたような相手とは違う」”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月17日閲覧。
  130. ^ アダム・ブアフフ”. K-1 OFFICIAL SITE 格闘技イベント. 2025年10月17日閲覧。
  131. ^ 武尊が衝撃KO勝ちで再起!終了間際の左ハイでISKA世界王座戴冠”. eFight (2023年6月24日). 2025年10月15日閲覧。
  132. ^ ISKA World Oriental Rules Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  133. ^ 寺田匠”. RIZIN FIGHTING FEDERATION. 2025年10月30日閲覧。
  134. ^ ISKA World Oriental Rules Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  135. ^ ヴェダット・ウルック”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  136. ^ a b ISKA World Oriental Rules Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  137. ^ Men's Superatom-Superbantam”. iska.com. 2021年4月29日閲覧。
  138. ^ 【Krush】8・12寺戸に挑戦するハウソンが「Krushのベルトも欲しい」”. efight.jp (2012年8月11日). 2021年4月29日閲覧。
  139. ^ 【Krush】寺戸がダウン合戦の末に大逆転KO勝ち!梶原は王座転落”. efight.jp (2012年8月12日). 2021年4月29日閲覧。
  140. ^ 【Krush】寺戸が2度のダウンを奪われるも大逆転勝利”. efight.jp (2013年8月25日). 2021年4月29日閲覧。
  141. ^ 【Krush】HIROYAがまさかの初回KO負け、王座転落”. efight.jp (2014年7月13日). 2021年4月29日閲覧。
  142. ^ 【RISE】那須川天心、膝でダウン奪い17歳で世界王座獲得”. eFight (2016年3月26日). 2025年10月30日閲覧。
  143. ^ 【RISE】那須川天心、わずか1分12秒でKO防衛”. eFight (2017年5月20日). 2025年10月30日閲覧。
  144. ^ ISKA World Oriental Rules Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  145. ^ 【RISE】大﨑一貴が後ろ回し蹴りで衝撃KO!18連勝で念願のISKA世界王者に”. eFight (2023年4月21日). 2025年10月30日閲覧。
  146. ^ 【RISE】大﨑一貴、仏強豪キャルービーをフルマーク判定で下しISKA王座防衛!”. eFight (2024年3月17日). 2025年10月30日閲覧。
  147. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Light Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  148. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  149. ^ ララ・フェルナンデス”. K-1 OFFICIAL SITE (2025年7月12日). 2025年10月31日閲覧。
  150. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  151. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Super Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  152. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  153. ^ グロリア・ペリトーレ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  154. ^ ISKA Women's World Oriental Rules Atomweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  155. ^ 【HEAT】MISAKIがISKA世界王座を獲得、婚約者・大﨑一貴と3日後に入籍で夫婦世界王者に!三上ヘンリーがイ・イサクに残り1秒で一本負け、皇治と所英男がごちゃごちゃEX...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月30日閲覧。
  156. ^ ISKA World Muay Thai Super Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  157. ^ ジェロム・レ・バンナ”. K-1 OFFICIAL SITE (2024年12月6日). 2025年10月31日閲覧。
  158. ^ FightChannel TR (2020-11-24), Mert AKIN vs Thomas FROSCHAUER / HD, https://www.youtube.com/watch?v=UXBOZHqcqYc 2025年10月30日閲覧。 
  159. ^ ISKA World Muay Thai Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  160. ^ ISKA World Muay Thai Super Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  161. ^ ISKA World Muay Thai Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  162. ^ ISKA World Muay Thai Light Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  163. ^ ISKA World Muay Thai Super Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  164. ^ ISKA World Muay Thai Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  165. ^ “ジョン・ウェイン・パー - RIZIN FIGHTING FEDERATION オフィシャルサイト” (英語). https://jp.rizinff.com/_tags/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC 2025年10月31日閲覧。 
  166. ^ ISKA World Muay Thai Light Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  167. ^ ISKA World Muay Thai Super Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  168. ^ Daniel Dawson VS Prince Amir ISKA World Title 1999” (2013年2月20日). 2021年4月29日閲覧。
  169. ^ ISKA World Muay Thai Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  170. ^ ISKA World Muay Thai Super Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  171. ^ 【ホーストカップ】大石駿介がISKA世界王座を奪取、アーネスト・ホーストも絶賛”. eFight (2017年9月30日). 2025年10月30日閲覧。
  172. ^ 【ホーストカップ】大石駿介、地元名古屋でISKA世界王座初防衛”. eFight (2018年12月24日). 2025年10月30日閲覧。
  173. ^ ホーストカップ 12.15 名古屋国際会議場:大石駿介、ベルギー人選手に判定勝ちしISKA王座防衛。大﨑一貴、チェ・ソクヒを2R葬。匡志YAMATOと内田雄大が王座獲得”. BOUTREVIEW (2019年12月18日). 2025年10月30日閲覧。
  174. ^ ホーストカップ 7.11 名古屋国際会議場:大石駿介、引退試合はチャーチャイにTKO負け”. BOUTREVIEW (2021年7月14日). 2025年10月17日閲覧。
  175. ^ マキ・チャーチャイ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  176. ^ 【ホーストカップ】ロンペットが北野克樹からテクニックで逃げ切りISKAムエタイ世界王者に輝く”. efight (2021年12月17日). 2025年10月29日閲覧。
  177. ^ ISKA World Muay Thai Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  178. ^ ISKA World Muay Thai Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  179. ^ a b 【NJKF】中嶋平八、国崇が揃ってISKA世界タイトル獲得”. efight.jp (2013年9月15日). 2021年4月29日閲覧。
  180. ^ ISKA World Muay Thai Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  181. ^ 【NJKF】国崇、地元岡山で復活のKO勝ち、ISKA世界王座防衛”. eFight (2016年6月12日). 2025年10月15日閲覧。
  182. ^ 【NJKF】国崇がTKO勝ちでISKA&WKA統一世界王者”. eFight (2017年4月16日). 2025年10月15日閲覧。
  183. ^ a b 【NJKF】国崇がKOは逃すも2度のダウンを奪う圧勝で、地元岡山での連勝記録を伸ばす”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月30日閲覧。
  184. ^ 【ISKA】国崇ISKA 3度目の防衛戦はTKOで敗れる=12月15日「MFC」スペイン”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月15日閲覧。
  185. ^ ISKA World Muay Thai Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  186. ^ Andy Howson vs. Kunitaka Fujiwara, Bad Company Fight Night | Muay Thai Bout” (英語). Tapology. 2025年10月30日閲覧。
  187. ^ アンディ・ハウソン”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  188. ^ Dean James vs. Andy Howson, Bad Company Fight Night | Muay Thai Bout” (英語). Tapology. 2025年10月30日閲覧。
  189. ^ 【新日本キック】志朗が接戦を制し、世界王座を獲得”. efight.jp (2016年1月10日). 2021年4月29日閲覧。
  190. ^ 【新日本キック】志朗がKO勝ちで世界タイトル初防衛”. efight.jp (2017年5月14日). 2021年4月29日閲覧。
  191. ^ 【ホーストカップ】小川翔、麻原将平との接戦制し二冠王に”. eFight. p. 2 (2018年5月20日). 2025年10月30日閲覧。
  192. ^ コーリー・ニコルソン”. RISE (2025年4月4日). 2025年10月31日閲覧。
  193. ^ ISKA World Muay Thai Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  194. ^ 【BOUT】TOMONORI、ISKA世界タイトルを獲得”. eFight (2017年6月11日). 2025年10月30日閲覧。
  195. ^ ISKA Women's World Muay Thai Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  196. ^ ISKA Women's World Muay Thai Super Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  197. ^ Kitchen wins eighth world title」『BBC SPORT』2009年7月27日。2025年10月31日閲覧。
  198. ^ ISKA Women's World Muay Thai Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  199. ^ ISKA Women's World Muay Thai Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  200. ^ ISKA Women's World Muay Thai Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  201. ^ ISKA Women's World Muay Thai Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  202. ^ ISKA Women's World Muay Thai Strawweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  203. ^ ISKA Women's World Muay Thai Atomweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  204. ^ 【スポーツ】新幹線の車内販売員から華麗なる転身…女子キックの白築杏奈、2度目の世界奪取!”. デイリースポーツ online (2025年10月31日). 2025年10月31日閲覧。
  205. ^ ISKA World K-1 Rules Super Heavyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  206. ^ ISKA Germany” (2020年3月7日). 2021年5月19日閲覧。
  207. ^ ケリム・ジェマイ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  208. ^ ISKA World K-1 Rules Super Cruiserweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  209. ^ ISKA World K-1 Rules Super Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  210. ^ 【GOAT】那須川龍心がバックキックで初回KO勝ち、松倉信太郎がKO負けで世界王座獲得ならず、龍聖がロムイーサンからダウン奪う完勝、渡部蕾が片山魁を鮮やかカウンターでKO、歩...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. p. 2. 2025年10月31日閲覧。
  211. ^ ISKA World K-1 Rules Light Middleweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  212. ^ ISKA World K-1 Rules Super Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  213. ^ “ダニロ・ザノリニ - RIZIN FIGHTING FEDERATION オフィシャルサイト” (英語). https://jp.rizinff.com/_tags/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%8B 2025年10月31日閲覧。 
  214. ^ Petrosyan Mania”. muaythaitv.fr. 2025年10月30日閲覧。
  215. ^ キックボクサー為房厚志、ペトロシアンに1回TKO負け「本当に強かった」…イタリア・モンツァでのISKA世界スーパーウェルター級タイトル戦”. hochi.news (2019年2月17日). 2021年5月19日閲覧。
  216. ^ Petrosyan Mania Gold Edition”. muaythaitv.fr. 2025年10月30日閲覧。
  217. ^ ISKA World K-1 Rules Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  218. ^ SKA Belgium: SUPERFIGHT NINOVE 10 – ISKA World Headquarters” (英語). 2025年10月17日閲覧。
  219. ^ ダビド・メヒア”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  220. ^ ISKA World K-1 Rules Light Welterweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  221. ^ 【RISE】原口健飛が貫禄のKO勝利、ISKA世界王座奪取し「世界最強を証明する」”. eFight (2023年3月26日). 2025年10月15日閲覧。
  222. ^ ISKA World K-1 Rules Super Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  223. ^ ヤニック・レーヌ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  224. ^ ベイリー・サグデン”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  225. ^ ブライアン・ラング”. K-1 OFFICIAL SITE (2025年7月12日). 2025年10月31日閲覧。
  226. ^ ISKA World K-1 Rules Lightweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  227. ^ 【Krush】卜部功也、石川を破ったバスターを倒しISKA世界王者に”. eFight (2013年6月16日). 2025年10月15日閲覧。
  228. ^ 【HEAT】皇治、元王者を圧倒しISKA世界王座獲得”. eFight (2017年2月19日). 2025年10月15日閲覧。
  229. ^ ISKA World K-1 Rules Super Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  230. ^ ダニエル・ピュータス”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  231. ^ ヤン・サイコ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  232. ^ 【KNOCK OUT】龍聖、アルゼンチン強豪を下しISKA新王者に!久井との雪辱戦をアピール”. eFight (2024年12月30日). 2025年10月15日閲覧。
  233. ^ ISKA World K-1 Rules Featherweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  234. ^ ジョシュ・トナー”. K-1 WGP公式サイト. 2025年10月31日閲覧。
  235. ^ ハマダ・アズマニ”. RISE (2025年6月11日). 2025年10月31日閲覧。
  236. ^ ISKA World K-1 Rules Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  237. ^ 【レベルス】小笠原がダウン合計4度の接戦を制し世界王者に”. eFight (2017年9月6日). 2025年10月17日閲覧。
  238. ^ フレッド“The Joker”コルデイロ”. RISE (2023年5月18日). 2025年10月31日閲覧。
  239. ^ ISKA World K-1 Rules Flyweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  240. ^ アクラム・ハミディ”. K-1 OFFICIAL SITE. 2025年10月31日閲覧。
  241. ^ ISKA World K-1 Rules Strawweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  242. ^ 【RISE】那須川龍心がフルマーク判定勝ちでISKA世界王者に、スーパーフライ級転向を宣言。中村寛が激闘の延長戦で笠原友希をKO、優勝してONE狩りへ。フェザー級トーナメント...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年10月15日閲覧。
  243. ^ ISKA Women's World K-1 Rules Bantamweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  244. ^ ISKA Women's World K-1 Rules Atomweight Title” (英語). TitleHistories.com. 2025年10月30日閲覧。
  245. ^ クリスティーナ・モラレス”. K-1 WGP公式サイト. 2025年10月31日閲覧。
  246. ^ 女子キックボクシング MARI選手がチャンピオンに輝く「どんどん強くなっていきます」【岡山】”. RSK山陽放送ニュース (2025年6月2日). 2025年10月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際スポーツキックボクシング協会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際スポーツキックボクシング協会」の関連用語

国際スポーツキックボクシング協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際スポーツキックボクシング協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際スポーツキックボクシング協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS