ムエローク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 05:17 UTC 版)
ムエロークは、日本のムエタイ興行。2009年1月にM-1ムエタイチャレンジとDEEK総合企画の共催により代々木第二体育館で旗揚げ[1]。2010年のDEEK単独開催[2][注 1]、2011年は尚武会との共催を経て[4]、2013年以降は尚武会による単独開催が行われ[5][6]、日本でのムエタイの普及を目指す「ムエローク推進委員会」が同年より発足。
ラジャダムナン、ルンピニー、タイ国プロムエタイ協会のタイトル保持者によるトーナメント「ヨードムエチャンピオンズカップ[注 2]」も行われている。WPMF、WMC、日本ルールを統括するジャパン・マーシャルアーツ・ディレクターズの協力を得て、プロのみならずJrを始めとしたアマチュアの育成にも力を入れている[7]。
脚注
注釈
出典
- ^ “【ムエローク】ムエタイスーパースターズ全勝!藤原あらしは世界王座獲得ならず”. gbring.com. 2025年4月28日閲覧。
- ^ “【ムエローク】4・25オロノーが突然の引退表明「最高のムエタイの芸術を見せる」”. gbring.com. 2025年4月28日閲覧。
- ^ “【ムエローク】4・25伝説のムエタイキラー鈴木秀明らが、ヨードムエ杯を斬る!”. GBR. (2010年4月23日) 2010年6月30日閲覧。
- ^ “DEEK総合企画/尚武会「ムエローク2011~3rd~」”. eFight. 2025年4月28日閲覧。
- ^ “【ムエローク】4・28加藤竜二が王座返上、勇児vs古田は王座決定戦に”. eFight (2013年3月16日). 2025年4月28日閲覧。
- ^ “尚武会『ムエローク2019 HACHIOJI』”. eFight. 2025年4月28日閲覧。
- ^ “BOMとムエローク、アマチュア大会をWMCジャパンで統一。5.13 新宿フェイス大会の出場者募集。プロライセンスも制定”. BOUTREVIEW (2018年3月30日). 2025年4月28日閲覧。
外部リンク
- ムエロークのページへのリンク