ステファニー・ビアンキーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステファニー・ビアンキーニの意味・解説 

ステファニー・ビアンキーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/03 14:38 UTC 版)

ステファニー・ビアンキーニ
基本情報
本名 ステファニー・ビアンキーニ
通称 Principessa
階級 フライ級
身長 159cm
国籍 イタリア
誕生日 1970年11月4日(45歳)
出身地 ミラノ
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 24
勝ち 17
KO勝ち 2
敗け 4
引き分け 3
テンプレートを表示

ステファニー・ビアンキーニStefania Bianchini1970年11月4日 - )は、イタリアの女子プロボクサー、元キックボクサー。 初代WBC女子世界フライ級王者。ミラノ出身。

来歴

1996年1月4日、チヴィタヴェッキアでステファニー・ロッソーニと対戦し、4回判定勝ちを収めデビュー戦を勝利で飾った。

1998年7月10日、ミュンヘンWIBF世界スーパーフライ級王者レジーナ・ハルミッヒと対戦し、プロ初黒星となる0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

1999年5月4日、コペンハーゲンWIBF欧州スーパーフライ級王座決定戦を行い、3-0(100-92、2者が98-93)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2003年4月5日、ヴァレーゼでレカ・ケンプとEBU女子フライ級王座決定戦を行い、3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2003年12月17日、ベルガモでキャシー・ブラウンと対戦し、2-1の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2004年7月16日、トスコラーノ=マデルノでレカ・ケンプと対戦し、3-0(99-93、2者が98-92)の判定勝ちを収め3度目の防衛に成功した。

2005年3月19日、タポルツァGBU女子世界フライ級王者ヴィクトリア・ミロとWIBF世界フライ級暫定王座決定戦で対戦し、1-2(94-97、94-96、96-94)の判定負けを喫しGBU王座獲得、WIBF暫定王座獲得に失敗した。

2005年8月7日、リミニでキャシー・ブラウンとWBC女子世界フライ級初代王座決定戦を行い、3-0(2者が96-94、96-95)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2006年5月12日、レッツァートでハガー・シュモールフェルド・ファイナーと対戦し、6回負傷判定勝ちを収め初防衛に成功した。

2006年11月4日、モンテカルロのサル・デ・エトワールで張喜燕と対戦し、1-1(94-96、95-95、97-92)の判定で引き分けたが2度目の防衛に成功した。

2007年5月18日、ウーディネでマリア・ローサ・ターブソと対戦し、3-0(98-92、96-94、97-93)の判定勝ちを収め3度目の防衛に成功した。

2007年9月14日、アリアーノ・ネル・ポレージネアイリーン・オルシェウスキーと対戦し、1-0(95-95、95-95、97-93)の判定で引き分けたが4度目の防衛に成功した。

2008年3月29日、フォルリシモーナ・ガラッシと対戦し、0-3(92-98、91-98、90-99)の判定負けを喫し5度目の防衛に失敗、王座から陥落した。

2008年6月21日、パラッツォーロ・スッローリオでスヴェトラ・タスコーバと対戦し、6回判定勝ちを収め再起をに成功した。

2008年10月24日、ミラノでWBC女子世界フライ級王者シモーナ・ガラッシと対戦し、0-3(2者が90-100、91-99)の判定負けを喫し王座返り咲きに失敗した。

獲得タイトル

関連項目

外部リンク

空位
創設
初代WBC女子世界フライ級王者

2005年8月7日 - 2008年3月29日

次王者
シモーナ・ガラッシ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファニー・ビアンキーニ」の関連用語

ステファニー・ビアンキーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファニー・ビアンキーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファニー・ビアンキーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS