固体燃料ロケットエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 固体燃料ロケットエンジンの意味・解説 

固体燃料ロケットエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:48 UTC 版)

ミサイル」の記事における「固体燃料ロケットエンジン」の解説

現代ミサイル固体燃料用いロケットエンジン主流となっている。これは構造簡単なため安価であり整備簡便である点が大きい。

※この「固体燃料ロケットエンジン」の解説は、「ミサイル」の解説の一部です。
「固体燃料ロケットエンジン」を含む「ミサイル」の記事については、「ミサイル」の概要を参照ください。


固体燃料ロケットエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 10:04 UTC 版)

ロケットエンジン」の記事における「固体燃料ロケットエンジン」の解説

詳細は「固体燃料ロケット」を参照 固体燃料ロケットエンジンはロケットモータとも呼ばれる内部固体推進剤入っている。燃料貯蔵する容器高張力鋼炭素繊維強化プラスチック等の複合材出来ている。燃焼形式は主にノズルに近い部分から徐々に燃え端面燃焼方式燃料マカロニのように中心部に穴のある形状内部から外部燃焼が進む内面燃焼方式用いられる端面燃焼方式場合燃焼面積一定の為、一定の推力持続するが、モーターケースは高温高圧ガス晒されるので耐熱性要求される一方内面燃焼方式は普通の円形穴を開けた形状にすると燃焼が進むにつれ燃焼面積増加し推力変化するので推力調整する為に断面形状工夫されている。一般的には推力持続させる際は端面燃焼方式が、短時間で高推力を出す際は光芒断面内面燃焼方式用いられる固体燃料ロケット大型化には困難が伴う。仮に大きさを2倍にした場合二乗三乗の法則により、体積重量は8倍になるが、燃焼断面表面積は4倍にしかならないため、増加した重量比例した推力を得るためには燃焼速度を2倍にする必要がある。そのため、大型化すればそれに応じて高速燃焼組成推進剤開発する必要がある。従って、固体推進剤燃焼速度問題解決されない限り実用上の固体燃料ロケット大きさには上限があるとされる

※この「固体燃料ロケットエンジン」の解説は、「ロケットエンジン」の解説の一部です。
「固体燃料ロケットエンジン」を含む「ロケットエンジン」の記事については、「ロケットエンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「固体燃料ロケットエンジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「固体燃料ロケットエンジン」の関連用語

固体燃料ロケットエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



固体燃料ロケットエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミサイル (改訂履歴)、ロケットエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS