唐代・宋代とは? わかりやすく解説

唐代・宋代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 13:58 UTC 版)

史通」の記事における「唐代・宋代」の解説

初期の『史通』の受容例としては、唐代杜佑『通典』に『史通』を引用した思しき箇所があることが挙げられる宋代に入ると、劉知幾の「史才三長説」と「五不可論」は広く人口に膾炙しており、北宋の韋驤の「詠唐詩」、劉弇の策問陸游「史院諸事」、王珌による史官辞退文などに用いられている。また、史通』の記述考証用いた例として、南宋王応麟困学紀聞』が挙げられる。 『史通』が実際歴史書編纂影響与えた例としては、清朝考証学者の銭大昕指摘する『新唐書』の例があり、『新唐書』では『史通』書志篇・邑里篇・論賛篇における劉知幾主張取り入れられている。また、南宋鄭樵通志』は、断代史である『漢書』尊重する劉知幾批判しながらも、『通志二十略の部門に「氏族」「都邑」「昆虫草木」の三略立てており、これは『史通』書志篇の議論参考にしている。福島 (1995, p. 30)は、『史通』と『資治通鑑』の共通点指摘し司馬光が『史通』を参考にした可能性が高いことを指摘している。

※この「唐代・宋代」の解説は、「史通」の解説の一部です。
「唐代・宋代」を含む「史通」の記事については、「史通」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「唐代・宋代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐代・宋代」の関連用語

唐代・宋代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐代・宋代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの史通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS