咽喉・頭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 咽喉・頭の意味・解説 

咽喉

(咽喉・頭 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 05:44 UTC 版)

人間の咽喉
 *Pharynx:咽頭
 *Epiglottis:喉頭蓋
 *Larynx:喉頭
 *Trachea:気管
炎症を起こしている喉。

咽喉(いんこう)は、の一部であり、頸椎の前方にある。内部は咽頭喉頭から構成され、の奥、食道気管の上にある。咽喉の重要な特徴として、食道と気管を分け、食物が気管に入るのを防ぐ喉頭蓋がある。

咽喉には、咽頭と喉頭のほかにさまざまな血管と筋肉がある。哺乳類の咽喉にある骨は、舌骨鎖骨だけである。

「のど」の用法

日本語のどは、咽喉、咽頭、喉頭を指すほかに、「のど自慢」のように歌声の意味でも用いられる。また、本を綴じる部分(本#冊子本の構造を参照)の意味もある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「咽喉・頭」の関連用語

咽喉・頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



咽喉・頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの咽喉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS