同時代人の言葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:41 UTC 版)
時のイギリス首相、ウィンストン・チャーチルは、1941年の対日政策について、「英米両政府は緊密な連繋のもとに日本に対して行動していた」としており、7月のアメリカによる経済制裁措置を受けて、「イギリスも同時に行動を取り、二日後にはオランダがこれにならった」と述べている。 時の駐日アメリカ大使、ジョセフ・グルーは、ハル・ノートの手交について記した、1941年11月29日の日記において、「もし日本が、南方における主導権を軍隊によって追求しようとするならば、日本は直ぐにABCD諸国と戦争になり、疑問の余地なく敗北し、三等国になるであろう」と述べている。 ロナルド・リンゼイ(英語版)駐米英国大使は「ルーズベルト大統領は戦争を避けるため、経済封鎖に固執していた」と述べている。
※この「同時代人の言葉」の解説は、「ABCD包囲網」の解説の一部です。
「同時代人の言葉」を含む「ABCD包囲網」の記事については、「ABCD包囲網」の概要を参照ください。
- 同時代人の言葉のページへのリンク