古賀梶夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古賀梶夫の意味・解説 

古賀梶夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 17:28 UTC 版)

古賀 梶夫(こが かじお、1926年大正15年)11月18日 - )は、日本実業家、建築技術者。国土総合建設(現:あおみ建設)元社長[1][2]神奈川県川崎市在籍[1]。元通産・経産官僚、政治経済評論家古賀茂明の父[1]

経歴

福岡県出身[1]。古賀要市・ユクの次男として生まれる[1]1945年昭和20年)海軍経理学校(36期)[3]1952年(昭和27年)明治大学商学部を卒業し、同年4月鉄鉱業に入社[1][4]

1961年(昭和36年)12月退社し、ブルドーザー工事(現:青木あすなろ建設)に入社[1]1967年(昭和42年)9月経理部長、1968年(昭和43年)5月取締役に就任[1]1971年(昭和46年)2月経理部長兼電算部長、1972年(昭和47年)7月事務本部副本部長委嘱[1]1973年(昭和48年)5月常務に就任[1]1975年(昭和50年)4月兼社長室長、1976年(昭和51年)7月営業本部副本部長委嘱、1977年(昭和52年)6月専務に就任[1]1979年(昭和54年)4月東京支店長委嘱、1982年(昭和57年)6月副社長、1989年平成元年)6月相談役、1996年(平成8年)3月特別顧問に就任[1]1998年(平成10年)退任する[1]

この間、1990年(平成2年)6月国土総合建設代表社長、1996年(平成8年)6月会長、2001年(平成12年)相談役に就任した[1]

人物

趣味は囲碁(五段)、水泳ゴルフ[1]

友人に弥富啓之助(元衆議院事務総長元人事院総裁)や高田勇元長崎県知事)、牧野隆守元衆議院議員)がいる[1]

家族

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『人事興信録 第42版 上』興信データ、2003年、こ - 107頁。 
  2. ^ 日本土木工業協会 (1991-02). 建設業界 40 (2): 53. https://dl.ndl.go.jp/pid/3252268/1/27. 
  3. ^ 珊瑚会記録集編集委員会 企画編集. “最後乃海軍士官 : 海軍経理学校生徒第三十五期の記録、481頁”. dl.ndl.go.jp. 珊瑚会. 2024年9月25日閲覧。
  4. ^ 明治大学出身 : 駿河台にかよった社長たち (トップ・シリーズ)、225頁”. ダイヤモンド社. 2024年9月26日閲覧。

参考文献

  • 興信データ 編『人事興信録 第42版 上』興信データ、2003年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  古賀梶夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古賀梶夫」の関連用語

古賀梶夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古賀梶夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古賀梶夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS