古紙パルプ等配合率検証制度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 古紙パルプ等配合率検証制度の意味・解説 

古紙パルプ等配合率検証制度

古紙パルプ等配合率検証制度

 古紙配合率を偽って紙製品製造・販売していたことが2008年初めに複数製紙会社発覚しました環境対策強化するため、製紙会社では古紙利用率高めようコピー用紙印刷用紙など多く古紙配合製品を手がけていました。ただ古紙配合する製品の品質維持することが難しくなるため、製紙会社品質優先し結果的に古紙配合率を下げていました

 製紙業団体日本製紙連合会では、これらの問題再発防止しなければならないとし、古紙配合率をチェックする仕組みとして「古紙パルプ等配合率検証制度」を立ち上げます紙製品古紙がどれだけ配合されているかを化学的に分析することは非常に難しいので、同制度によって製紙会社紙製品購入する取引先企業製紙工場古紙配合データなどを相互に事実確認できるようにします。

 日本製紙連合会会員企業古紙使用量などを証明する文書発行義務づけ、取引先企業同文書を確認するために工場への立ち入り調査をすることができるようになります取引先企業第三者機関同調査を依頼することも認めます製紙会社要望があればいつでも情報公開できるように各種データ原則3年保管しておかなければなりません。

 また、古紙配合率の実数値を公表する新し再生紙表示方法合わせて導入する計画です。再生紙これまで古紙配合率を表示する方法と、紙製品に「再生紙」とだけ表示する二通り方法ありましたこれでは消費者分かりにくいため、今後古紙配合率の実数値を表示することに統一します。

 製紙会社紙製品消費者直接販売する機会少なく、紙加工メーカー販売会社経由して製品出しているため、実数値を表示する新たな方法を紙加工メーカー販売会社にも使ってもらえるよう協力呼びかけています。



(掲載日:2008/03/15)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

古紙パルプ等配合率検証制度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古紙パルプ等配合率検証制度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS