口羽家住宅(山口県萩市堀内)
名称: | 口羽家住宅(山口県萩市堀内) |
ふりがな: | くちばけじゅうたく |
名称(棟): | 主屋 |
名称(ふりがな): | おもや |
番号: | 1953 |
種別1: | 近世以前/民家 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1974.05.21(昭和49.05.21) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 山口県 |
都道府県: | 山口県萩市大字堀内146 |
所有者名: | |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行12.9m、梁間10.0m、東面突出部 桁行2.0m、梁間3.9m、入母屋造、 南面、東面及び北面庇付、桟瓦葺 |
時代区分: | 江戸末期 |
年代: | 19世紀中期 |
解説文: | 約千石取りの萩藩士の家。 大身の武士の居住区であった堀内地区において、現在も旧藩時代の家系が続いている二軒のうちの一つ。 主屋と表門がセットで残り、全国でも比較的数少い武家住宅の一遺例として重要。 |
- 口羽家住宅のページへのリンク