南長岡・片貝ガス田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > 南長岡・片貝ガス田の意味・解説 

南長岡・片貝ガス田

読み方みなみながおか かたがいがすでん
【英】: minami nagaoka-katagai gas field

新潟県中部JR 信越本線来迎寺駅付近に位置する火山岩類を貯留岩とするガス田
片貝ガス田石油資源開発(株)により 1960 年発見され1961 年 10 月生産開始された(ガス層西山層中の安山岩集塊岩)が、1978 年にいたり深部でより大規模なガス層寺泊層中の緑色凝灰岩)の存在確認された。1979 年帝国石油(株)による試掘で、片貝ガス田の北に隣接する同社鉱区ガス層大きく広がっていることが判明し同社はこれを南長岡ガス田名づけた。すなわち、両ガス田鉱区境界またいで一体の鉱床であるため、「南長岡-片貝ガス田」と呼ばれる
地質区としては新潟盆地(背弧盆地)に属し、集ガス形態背斜構造(の深部火山噴出物)、集ガス面積は約12km2 。主ガス層第三紀中新世寺泊層中に厚く分布する緑色凝灰岩主として流紋岩溶岩同質集塊岩同質凝灰岩)で、亀裂バグのなかにガス集積している。ガス層深さは 4,000 ~ 5,000m と極めて深い。埋蔵量公表されていない
2002 年生産量は、南長岡ガス 141.4 m3 / 日、コンデンセート 215 kL / 日、片貝ガス 73.9 m3 / 日、コンデンセート 79 kL / 日、合計で 215.3 m3 / 日(7,600 立方フィート / 日)、コンデンセート 294 kL / 日(1,852 バレル / 日)と公表されている。また同年末の累計生産量は、南長岡ガス 59 億 6,200 m3コンデンセート 91.9 kL片貝ガス 52900 m3コンデンセート 49.2 kL合計ガス 111 億 7,100 万 m3 (3,940立方フィート)、コンデンセート 141.4 kL(890 バレル)と公表されている。

主文献『世界の大油田』(1984)、『新潟石油と天然ガス』(2000)、『石油と天然ガス未来を拓く』(2004
齊藤 隆2006 年 3 月



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南長岡・片貝ガス田」の関連用語

南長岡・片貝ガス田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南長岡・片貝ガス田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS