午前Ⅱ試験の出題範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:02 UTC 版)
「高度情報処理技術者試験」の記事における「午前Ⅱ試験の出題範囲」の解説
午前Ⅱ試験では、各試験区分毎に重点分野が異なる選択式問題が出題される。試験時間40分。四肢択一式(マークシート使用)で25問出題され全問解答。どの試験区分でも例年、重点分野(原則として、出題スキルレベルは最高の4)から20問前後、付随する関連分野(スキルレベルは午前Ⅰおよび応用情報技術者試験午前と同等の3)から5問前後程度出題される。合格基準点は満点の60%以上である。基準点に達しなかった場合、午後Ⅰ・午後Ⅱは採点されない。 情報セキュリティ分野はITストラテジスト試験およびプロジェクトマネージャ試験の試験範囲から外されていたが、2014年度(平成26年度)に追加され、それ以降はすべての区分で出題対象となっている。2020年度(令和2年度)の試験より、高度試験のすべての区分の午前II試験で情報セキュリティ分野が重点分野となる。また、プロジェクトマネージャ試験以外のすべての試験区分でスキルレベル4に引き上げられる(プロジェクトマネージャ試験はスキルレベル3のままである)。2019年度(令和元年度)までは情報処理安全確保支援士試験(旧・情報セキュリティスペシャリスト試験)とネットワークスペシャリスト試験のみが情報セキュリティ領域をスキルレベル4かつ重点分野としていた。 コンピュータ科学の基礎理論に関する領域(離散数学、応用数学、アルゴリズム、プログラミングなど)は午前Ⅱ試験では出題対象に含まれない。ただし、午前Ⅰ試験では出題される他、情報処理安全確保支援士試験(旧・情報セキュリティスペシャリスト試験)では午後Ⅰでセキュアプログラミングに関する問題が自由選択制で出題される。 ネットワークスペシャリスト試験やデータベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験ではテクノロジ分野からの出題に重点を置いている。一方、ITストラテジスト試験やプロジェクトマネージャ試験のように出題範囲が経営、マネジメント分野にほぼ限定される区分もある(ただしセキュリティ分野からの出題はある。)。システムアーキテクト試験やITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験、情報処理安全確保支援士試験では技術分野およびマネジメント分野の両方から満遍なく出題される。 午前Ⅱ試験で出題対象となっていた分野(2019年度まで)試験区分ITストラテジスト試験システムアーキテクト試験プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験データベーススペシャリスト試験エンベデッドシステムスペシャリスト試験ITサービスマネージャ試験システム監査技術者試験情報処理安全確保支援士試験コンピュータ構成要素 ○ ○ ○ ★ ○ システム構成要素 ○ ○ ○ ○ ○ ソフトウェア、ハードウェア ★ データベース ○ ★ ○ ○ ○ コンピュータネットワーク ○ ★ ○ ○ ○ ★ 情報セキュリティ○ ○ ○ ★ ○ ○ ○ ○ ★ システム開発技術 ★ ○ ○ ○ ★ ○ ○ ソフトウェア開発管理技術 ○ ○ ○ ○ ○ ○ プロジェクトマネジメント ★ ★ ITサービスマネジメント ○ ★ ○ ○ システム監査、内部統制 ○ ★ ○ システム戦略★ ○ システム企画★ ★ ○ 経営戦略マネジメント★ ○ 技術戦略マネジメント○ ビジネスインダストリ(民生機器、産業機器など)★ 企業活動★ ○ 法務○ ○ ○ ★ 2020年度(令和2年度)春期試験より、「ビジネスインダストリ」がエンベデッドシステムスペシャリスト試験の出題対象に含まれる。スキルレベルは3。 午前Ⅱ試験で出題対象となる分野(2020年度より)試験区分ITストラテジスト試験システムアーキテクト試験プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験データベーススペシャリスト試験エンベデッドシステムスペシャリスト試験ITサービスマネージャ試験システム監査技術者試験情報処理安全確保支援士試験コンピュータ構成要素 ○ ○ ○ ★ ○ システム構成要素 ○ ○ ○ ○ ○ ソフトウェア、ハードウェア ★ データベース ○ ★ ○ ○ ○ コンピュータネットワーク ○ ★ ○ ○ ○ ★ 情報セキュリティ★ ★ ★スキルレベル3 ★ ★ ★ ★ ★ ★ システム開発技術 ★ ○ ○ ○ ★ ○ ○ ソフトウェア開発管理技術 ○ ○ ○ ○ ○ ○ プロジェクトマネジメント ★ ★ ITサービスマネジメント ○ ★ ○ ○ システム監査、内部統制 ○ ★ ○ システム戦略★ ○ システム企画★ ★ ○ 経営戦略マネジメント★ ○ 技術戦略マネジメント○ ビジネスインダストリ(民生機器、産業機器など)★ ○ 企業活動★ ○ 法務○ ○ ○ ★ 凡例 ★で示された領域は当該試験区分における重点分野である。出題内容のスキルレベル(4段階)は一部を除き、最高の4である。 ○で示された領域は当該試験区分ではスキルレベル3(午前Ⅰ試験および応用情報技術者試験午前と同等のレベル)として出題される。
※この「午前Ⅱ試験の出題範囲」の解説は、「高度情報処理技術者試験」の解説の一部です。
「午前Ⅱ試験の出題範囲」を含む「高度情報処理技術者試験」の記事については、「高度情報処理技術者試験」の概要を参照ください。
- 午前II試験の出題範囲のページへのリンク