千鳥屋本家とは? わかりやすく解説

千鳥屋本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 09:45 UTC 版)

株式会社千鳥屋本家
改修前の千鳥屋本家飯塚本店
種類 株式会社
本社所在地 日本
820-0042
福岡県飯塚市本町4-21
設立 1986年昭和61年)8月5日
業種 食料品
法人番号 9290001046187
事業内容 菓子製造販売
代表者 代表取締役社長 原田実樹宜
資本金 2000万円
純利益
  • △142万6691円
(2019年3月期)[1]
総資産
  • 7億8831万8477円
(2019年3月31日現在)[1]
従業員数 270名
支店舗数 店舗情報を参照
主要子会社 有限会社千鳥屋本家
株式会社チロリアン
関係する人物 原田利一郎(元会長)
原田佳典(元社長)
外部リンク https://www.chidoriya.net/
テンプレートを表示

株式会社千鳥屋本家(ちどりやほんけ)は、福岡県飯塚市に本社を置く製菓業者。

歴史

千鳥屋の系列にある企業の1つで、千鳥屋を創業した原田政雄・ツユ夫妻の五男・原田利一郎が1986年(昭和61年)に設立した企業。千鳥屋の主力商品である「千鳥饅頭」や「チロリアン」(現在の商品名は「ヨーデルン」)を主力商品として展開している一方で、ケーキや焼き菓子などの洋菓子を主体に扱う「菓子処 典」といった事業へも業態を広げている[2]

創業者の原田利一郎は1946年(昭和21年)11月23日に生まれ、1969年(昭和44年)に日本大学法学部政経学科を卒業した後、日本セルフサービス協会に入社して生鮮食料品の低温管理におけるコンサルタント業務に従事した[3]1972年(昭和47年)に福岡へと戻って家業を継ぐ傍ら、考古学研究に努めて「原田青夜」の筆名で執筆活動も行なっていた[3]2013年(平成25年)までに利一郎は代表を退いており、長男・原田実樹宜が代表取締役社長を務め、次男・原田佳典は「菓子処 典」を担当している[2]

沿革

これ以前の沿革は、千鳥屋#沿革を参照。

  • 1986年(昭和61年)8月5日 - 千鳥屋の菓子製造部門を法人化し、株式会社チロリアンを福岡市に設立。
  • 1995年平成7年)3月16日 - 千鳥屋の菓子販売部門を法人化し、千鳥屋販売株式会社を飯塚市に設立。
  • 2010年(平成22年) - 新天町商店街にフランス菓子店「菓子処 典」を開店[4]

所在地

  • 飯塚本店
福岡県飯塚市本町4-21
  • 新天町福岡本店
福岡県福岡市中央区天神2丁目8-124 新天町北通り
  • 北九州本店
福岡県北九州市戸畑区汐井町2-2 イオン戸畑店
  • 椿工場
福岡県飯塚市椿164-2
  • 花瀬工場
福岡県飯塚市花瀬37

受賞歴

  • 1952年(昭和27年) - 第12回全国菓子大博覧会で「千鳥饅頭」が名誉大賞牌受賞。
  • 1954年(昭和29年) - 第13回全国菓子大博覧会で「カステラ」が名誉大賞牌受賞。

商品

CM出演者

脚注

  1. ^ a b 株式会社千鳥屋本家 第13期決算公告
  2. ^ a b 羅針盤なき事業承継~それぞれの"千鳥屋"の行く末は(3) ネットアイビーニュース、2013年8月9日
  3. ^ a b 原田青夜 プロフィールHMV&BOOKS
  4. ^ 沿革”. 千鳥屋本家. 2022年6月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


千鳥屋本家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 04:47 UTC 版)

千鳥屋」の記事における「千鳥屋本家」の解説

千鳥屋本店継承した原田つゆの五男・原田利一郎が、1986年昭和61年)に設立した企業福岡県飯塚市本社飯塚本店を置き、福岡市中央区天神2丁目に「新天町福岡本店」を置く。店舗展開は福岡市周辺北九州市周辺飯塚市久留米市福津市山口県下関市などが中心

※この「千鳥屋本家」の解説は、「千鳥屋」の解説の一部です。
「千鳥屋本家」を含む「千鳥屋」の記事については、「千鳥屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千鳥屋本家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千鳥屋本家」の関連用語

千鳥屋本家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千鳥屋本家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千鳥屋本家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千鳥屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS