(旧)千葉県立君津高等学校 沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 06:35 UTC 版)
「千葉県立君津高等学校」の記事における「(旧)千葉県立君津高等学校 沿革」の解説
1971年(昭和46年)4月 - 開校 1972年(昭和47年)3月 - 普通教室棟を竣工4月 - 普通教室棟へ移転 1973年(昭和48年)3月 - 校旗披露・校歌発表会を君津市公民館にて開催 1974年(昭和49年)3月 - 第1回卒業証書授与式挙行9月 - 第1回体育大会開催 1975年(昭和50年)9月 - 正門竣工 1976年(昭和51年)11月 - 創立5周年記念式典挙行 1991年(平成2年)11月 - 創立20周年記念式典挙行 2001年(平成13年)11月 - 創立30周年記念式典挙行 2002年(平成14年)4月 - 2学期制開始 2006年(平成18年)4月 - 英語コース設置 2017年(平成29年)11月 - 千葉県教育委員会より、県立学校改革推進プラン・第4次実施プログラム案対象校に指定され、2021年に上総高校と統合して新しい学校設置が検討される。(新校名については有識者などの意見を踏まえ検討され、統合校の新校名が「千葉県立君津高等学校」」と決定) 2018年(平成30年)2月- 弓道場 竣工 2020年8月19日 - 上総高校との統合による2021年度の旧校第1学年生徒募集停止と、新校の普通科および農業科募集を発表。 2021年3月31日 - 旧校が閉校、(旧)君津高等学校としては創立から50年で閉校。4月から千葉県立君津高等学校(新校)本校舎となる。 2023年4月 - 完全統合予定。
※この「(旧)千葉県立君津高等学校 沿革」の解説は、「千葉県立君津高等学校」の解説の一部です。
「(旧)千葉県立君津高等学校 沿革」を含む「千葉県立君津高等学校」の記事については、「千葉県立君津高等学校」の概要を参照ください。
- 千葉県立君津高等学校 沿革のページへのリンク