十二社神社 (神山町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 十二社神社 (神山町)の意味・解説 

十二社神社 (神山町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 21:45 UTC 版)

十二社神社
所在地 徳島県名西郡神山町下分字地中319
位置 北緯33度59分07.7秒 東経134度18分38.2秒 / 北緯33.985472度 東経134.310611度 / 33.985472; 134.310611 (十二社神社 (神山町))座標: 北緯33度59分07.7秒 東経134度18分38.2秒 / 北緯33.985472度 東経134.310611度 / 33.985472; 134.310611 (十二社神社 (神山町))
主祭神 天神七代
地神五代
創建 不詳
例祭 10月12日
テンプレートを表示

十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)は、徳島県名西郡神山町に鎮座する神社焼山寺の境内にある。通称は「あさみやはん」。

祭神

歴史

創建年は不詳。古老の伝えでは熊野神社の分霊と言われている。天正年間(1573年 - 1593年)までの本社の記録は別当の焼山寺に保存されていたが、文禄4年(1560年)の同寺の火災で古書が焼失する[1]

慶長2年(1597年)5月の社殿改築の棟札が存在する。「寛保(1741年 - 1744年)改神社帳」に「左右内社十二社権現別当左右内村焼山寺」とある。現在の社殿は万延元年(1860年)の建立で元十二社大権現と称していたが、明治初年の神仏分離以後、十二社神社と改称す。明治43年近在小祠20社を合併。[1]

交通

脚注

  1. ^ a b 十二社神社”. 徳島県神社庁. 2021年6月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  十二社神社 (神山町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十二社神社 (神山町)」の関連用語


2
18% |||||

3
14% |||||

4
12% |||||

十二社神社 (神山町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十二社神社 (神山町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十二社神社 (神山町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS