医王寺本堂内厨子
| 名称: | 医王寺本堂内厨子 |
| ふりがな: | いおうじほんどううちずし |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1636 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1966.06.11(昭和41.06.11) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 代表都道府県: | 愛媛県 |
| 都道府県: | 愛媛県温泉郡川内町大字北方 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 一間厨子、入母屋造、妻入、こけら葺 |
| 時代区分: | 室町後期 |
| 年代: | 天文3(1534) |
| 解説文: | 本堂内に安置された本尊を入れる大型の厨子で、室町時代末期の天文三年(一五三四)に造られた。この時代の建築様式をよくあらわしている点で貴重である。 |
- 医王寺本堂内厨子のページへのリンク