北海道開発局の中止事業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北海道開発局の中止事業の意味・解説 

北海道開発局の中止事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:58 UTC 版)

国土交通省直轄ダム」の記事における「北海道開発局の中止事業」の解説

北海道開発局において、中止となった直轄ダム事業としては鵡川本流計画されていた赤岩ダムと、石狩川本流計画されていた石狩ダムがある。 赤岩ダムについては1950年代鵡川上流にある景勝地赤岩青巌峡の一番瀬付近に高さ103メートル重力式コンクリートダム計画治水日高電源一貫開発計画沿った形での水力発電目的以って計画が行われていた。完成すれば総貯水容量が3億5000立方メートル達し朱鞠内湖越え大人造湖が出現するが、トマム・ニニウを含め占冠村大部分水没するため占冠村官民挙げて反対運動巻き起こった最終的に1961年昭和36年)に開発局計画白紙撤回し、中止された。 一方石狩ダム大雪ダム前身として、北海道電力との共同事業として1960年代より層雲峡計画されていた。高さ118.2メートル総貯水容量1億4200立方メートル中空重力式コンクリートダムとして計画され完成すれば石狩川水系最大規模多目的ダムであったが、その後の計画変更により現在の大雪ダム地点ダム計画移転し1975年昭和50年)に現在の規模完成している。 水系河川ダム型式高さ総貯水容量分類水特法備考出典鵡川 鵡川 赤岩ダム 重力 103.0 350,000 石狩川 石狩川 石狩ダム 中空重力 118.2 147,000 大雪ダム前身

※この「北海道開発局の中止事業」の解説は、「国土交通省直轄ダム」の解説の一部です。
「北海道開発局の中止事業」を含む「国土交通省直轄ダム」の記事については、「国土交通省直轄ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北海道開発局の中止事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道開発局の中止事業」の関連用語

北海道開発局の中止事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道開発局の中止事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国土交通省直轄ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS