北海道・十勝のその他の人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 22:11 UTC 版)
「なつぞら」の記事における「北海道・十勝のその他の人々」の解説
阿川 弥市郎(あがわ やいちろう) 演 - 中原丈雄 元教師。東京大空襲で妻を亡くす。敗戦後、戦時中子供たちに軍国主義教育を叩き込んで来たことを恥じて教職を辞す。一人娘の砂良を連れて十勝に移住、森の奥で木彫りの民芸品を作って世捨て人のような生活しているが、なつが通う十勝農高の演劇部顧問、倉田教諭とはなぜか懇意。 阿川 砂良(あがわ さら) → 柴田 砂良(しばた さら) 演 - 北乃きい 弥市郎の娘。父と二人で十勝の森の奥で生活している。山田家に向かう途中、吹雪の倒れていたなつを偶然砂良が発見・救助し、家に匿う。 照男からプロポーズされ、承諾し結婚する。 1959年(昭和34年)になつが帰省したときには妊娠中だった。 花村 和子(はなむら かずこ) 演 - 岩崎ひろみ なつが転入する音問別国民学校のなつの担任教師。 校内の映画会でアメリカの漫画映画を上映する。 校長先生 演 - 大塚洋 音問別国民学校の校長先生。 音問別国民学校の生徒 大作(だいさく) 演 - 増田怜雄 実幸(みゆき) 演 - 鈴木翼 さち 演 - 伍藤はのん 田辺 政人(たなべ まさと) 演 - 宇梶剛士 「音問別農協」の組合長。 部下である剛男に、泰樹に対して農協加入の説得を催促する。 村松(むらまつ) 演 - 近江谷太朗 「柴田牧場」と取引する乳業メーカー社員。 「柴田牧場」の農協加入を阻止するため、富士子に対して賄賂を渡そうとする。 大清水 洋(おおしみず ひろし) 演 - 森崎博之 十勝支庁長。十勝の人々の乳業への熱い思いに触れ、新工場建設を承諾した。 組合長 演 - 大森輝順 音問別農業組合員 演 - 杉本凌士、坪内守、大塩ゴウ
※この「北海道・十勝のその他の人々」の解説は、「なつぞら」の解説の一部です。
「北海道・十勝のその他の人々」を含む「なつぞら」の記事については、「なつぞら」の概要を参照ください。
- 北海道・十勝のその他の人々のページへのリンク