北九州駅弁当とは? わかりやすく解説

北九州駅弁当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 14:12 UTC 版)

北九州駅弁当株式会社
Kitakyushu Ekibento inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
802-0001
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目1番26号
設立 1956年(昭和31年)9月1日
業種 食料品
法人番号 5290801000834
事業内容 JR駅構内での弁当・うどん・お土産の出店営業。球場での弁当・うどん委託販売。日本製鐵社員食堂。食料品、飲料、雑貨、酒類の販売。
[1]
代表者 阿部勇(代表取締役[1]
資本金 4500万円[1]
従業員数 81名[1]
決算期 8月31日[1]
外部リンク https://kitakyushuekibento.com
テンプレートを表示

北九州駅弁当株式会社(きたきゅうしゅうえきべんとう)は、福岡県北九州市小倉北区に本社を置く日本の食品会社。弁当(主に駅弁)の製造販売・飲食店経営・売店の運営を行っている。

小倉駅博多駅などの駅でかしわめしをはじめとする駅弁の販売と、小倉駅構内にて駅うどん店「ぷらっとぴっと」の運営を行っている。

沿革

  • 1891年明治24年) - 門司駅(現門司港駅)において石蔵家により弁当類の茶店(後に門司港駅構内営業株式会社となる)創業。
  • 1906年(明治39年) - 小倉駅において松尾家により弁当類の茶店(後に株式会社佳楽商店となる)創業。
  • 1942年昭和17年) - 門司港駅・小倉駅・行橋駅の駅弁屋が統合され北九州鉄道構内営業有限会社が発足。
  • 1947年(昭和22年) - 北九州鉄道構内営業有限会社解散。門司港駅構内営業・佳楽商店(小倉駅)・小松商店(行橋駅)[2]に分離。
  • 1956年(昭和31年) - 門司港駅構内営業および佳楽商店が合併し、北九州駅弁当株式会社発足。

主な商品

  • 小倉のかしわめし
  • 特製かしわめし - 1992年(平成4年)6月1日発売[3]
  • 驛舎竹籠辯當(春・秋・冬)
  • あなごちらし寿司(わさび飯・箱寿し)
  • おこわ無法松弁当

販売駅

  • 小倉駅
  • 博多駅

なお、福岡ドームでも弁当を販売している。

うどん店

小倉駅7・8番のりばの駅うどん店

小倉駅構内7箇所においてうどん店「ぷらっとぴっと」を運営している。看板メニューはかしわうどん

なお、ナニコレ珍百景テレビ朝日系)の怒りの珍百景コーナー(2008年(平成20年)4月30日放送)において、「ぷらっとぴっと」がブラッド・ピットを捩ったものではないかとして取り上げられ、プラットホームF1ピットを組み合わせたものであるとの説明がなされた[4]

脚注

  1. ^ a b c d e 会社概要(北九州弁当株式会社公式ページ)2020年8月4日閲覧
  2. ^ 2006年9月限りで駅弁から撤退し、2009年8月限りで廃業した。
  3. ^ “車窓”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年6月4日) 
  4. ^ テレビ朝日 ナニコレ珍百景公式サイトバックナンバー 怒りの珍百景

関連項目

外部リンク


北九州駅弁当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:49 UTC 版)

かしわめし弁当」の記事における「北九州駅弁当」の解説

発売駅小倉駅門司駅門司港駅博多駅1891年明治24年創業門司港駅構内営業株式会社と、1906年明治39年創業株式会社佳楽商店が、1956年昭和31年)に合併して北九州駅弁当株式会社発足小倉駅弁当店うどん店は「ぷらっとぴっと」という店名存在するかしわめし弁当には、「小倉かしわめし」と1992年から発売している「特製かしわめし」の2つグレードがある。駅弁大会などに登場するかしわめし弁当」は、北九州駅弁当のものが多いようである。かしわめし様式東筑軒中央軒と同様。

※この「北九州駅弁当」の解説は、「かしわめし弁当」の解説の一部です。
「北九州駅弁当」を含む「かしわめし弁当」の記事については、「かしわめし弁当」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北九州駅弁当」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北九州駅弁当」の関連用語

北九州駅弁当のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北九州駅弁当のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北九州駅弁当 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかしわめし弁当 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS