中央軒
中央軒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:49 UTC 版)
鳥栖駅・新鳥栖駅・久留米駅で発売している(久留米駅は、以前は通称「久留米中央軒」という別会社だったが、2003年いっぱいで廃業し、その後は中央軒が担当している)。 1892年(明治25年)に、鳥栖駅の駅弁業者八ツ橋屋として創業。かしわめしは、1913年(大正2年)に、前身の光和軒が発売を開始したという。これは、かしわめし弁当としては日本で一番早く誕生したものであると中央軒は述べている。東筑軒と同様、刻んだ鶏肉と錦糸卵・海苔を載せる様式。 中央軒はかしわめしのほかに「焼麦」(しゃおまい)と呼ばれるシューマイも発売している。かしわめしと焼麦を組み合わせた「焼麦弁当」、かしわめし・焼麦・おかずの入った「長崎街道焼麦弁当」なども発売している。
※この「中央軒」の解説は、「かしわめし弁当」の解説の一部です。
「中央軒」を含む「かしわめし弁当」の記事については、「かしわめし弁当」の概要を参照ください。
- 中央軒のページへのリンク