前田 (茨城町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 09:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動前田(まえだ)は、茨城県東茨城郡茨城町の大字。郵便番号は311-3115。2019年8月末時点の人口は2017人[1]。
地理
茨城町の北部に位置し、北は水戸市平須町、西と南は赤穂川、涸沼前川を隔てて大戸、東は長岡と隣接する。北側の大地部分のエリアは水戸市のベッドタウンとなっており、前田団地や工場、ロードサイド店舗が並ぶ。一方、南側の平地部分は、田畑が多い。
小字
以下の小字がある[2]。
- 赤穂
- 圷戸
- あつき田
- 穴田
- 雨沼池
- 雨沼の上
- 荒地
- 荒谷
- 荒谷後
- 荒谷下
- 荒谷前
- 池下
- 池の上
- 石谷原
- 一斗穂町
- 壱本松
- 稲荷後
- 稲荷久保
- 稲荷山
- 入前
- 上ノ山
- 江下
- 槐田
- 大作田
- 角作
- 鹿島下
- 釜作
- 神
- 上原台
- 上前
- 北の内
- 北山
- 源左衛門前
- 糀塚
- 越巻
- 小島
- 小橋川
- 山王
- 山王下
- 下タ田
- 芝居久保
- 下坪
- 下始
- 下前
- 下谷原
- 重兵衛脇
- 拾メ塚
- 次郎五
- 新谷
- すがき田
- 雀作り
- 清吉後
- 清吉前
- 前々坊
- 大志ん
- 台田
- 大連寺
- 竹越
- 町田
- 塚田
- 寺坪
- 寺前谷津
- 寺屋敷
- 藤兵衛脇
- 堂前
- 堂免
- 殿山
- 中畑
- 中山
- 梨の木
- なべこうじ
- 苗代免
- 西作田
- 二斗蒔
- 野田坪
- 野田前
- 野田向
- 延作
- 祢の町
- はざ間
- はしかべ
- 八幡後
- 八幡久保
- 八幡前
- 八幡山
- 塙田
- 巾木免
- 冷田
- 東原
- 東山
- 堀の内後
- 堀の内妻
- 堀の内東
- 堀の内前
- 本茶
- 本茶久保
- 本茶ノ上
- 水引
- 南口
- 宮の後
- 宮脇
- 矢倉
- 谷田内
- 谷津
- 谷津田
- 谷津田後
- 柳町
- 山下
- 山田
- 山田下道付
- 山中道
歴史
- 1889年(明治22年):前田村と(旧)長岡村、常井村、近藤村、大戸村、馬渡村、小鶴村、谷田部村が合併し、東茨城郡長岡村が誕生。前田村は長岡村大字前田に
- 1955年(昭和30年)2月11日:長岡村が町政施行を行い東茨城郡長岡町に。同日、川根村、上野合村、鹿島郡沼前村と合併し、東茨城郡茨城町が誕生。茨城町大字前田になる。
交通
道路
- 北関東自動車道
- 当地内を通過しており、「北山橋」「源左衛門前橋」「前田大橋」の3橋が架橋されている。
- 国道6号
- 涸沼前川橋 - 長岡立体までの一部分を通過。
- 茨城県道40号内原塩崎線
- 茨城県道50号水戸神栖線
バス
- 石岡駅、茨城空港、鉾田駅発千波経由水戸駅線(関東鉄道、関鉄グリーンバスが運行)
- 長岡西 - 東原 (下り水戸方面のバス停のみ、当地内にある。上り奥ノ谷方面は前者は長岡地内、後者は平須地内となる)
- 1983年(昭和58年)3月31日までは国鉄バス(現・ジェイアールバス関東)友部線(常陸長岡 - 友部)のバス路線が県道40号線を通過していた[3]。
- 長岡西 - 東原 (下り水戸方面のバス停のみ、当地内にある。上り奥ノ谷方面は前者は長岡地内、後者は平須地内となる)
施設
商業施設
教育
当地内に教育施設はない。当地内の小学校は茨城町立長岡小学校、中学校は茨城町立明光中学校へ通学となる。
公共施設
- 前田公民館
- 前田団地親交館
脚注
- ^ 茨城町の住民基本台帳人口・世帯数
- ^ 平成4年「地籍台帳」
- ^ 茨城県北部を走った国鉄バス路線
関連項目
外部リンク
|
「前田 (茨城町)」の例文・使い方・用例・文例
- 確認のために、前田さんに確認の電話を入れてください
- 次長の前田は不在です
- 前田さん、あなたに質問があります。
- 株式会社佐々木紡績の営業二課の秘書の前田と申します。
- 私、前田商船株式会社の法務部の副部長の斎藤と申します。
- こんどの選挙は前田氏の独走と言ってよいだろう.
- 小判に前田家の極印が打ってあった
- 前田は加州侯に封ぜられた
- 全国銀行協会の前田晃(てる)伸(のぶ)会長によると,隠しカメラによって得られた情報からキャッシュカードが偽造され,そして現金を引き出すために使用される可能性は低い。
- 女子ダブルス種目で,小(お)椋(ぐら)久(く)美(み)子(こ)選手と潮(しお)田(た)玲(れい)子(こ)選手が末(すえ)綱(つな)聡(さと)子(こ)選手と前田美(み)順(ゆき)選手を破って全国制覇した。
- その後,前田選手がさらに1点追加し,試合を決定づけた。
- 前田敦(あつ)子(こ)さんがAKB48の選挙で首位に
- 前田敦(あつ)子(こ)さんが最も多くの票を獲得した。
- 今年首位に返り咲いた後,前田さんは「たくさんの方々に支えていただいていることを感じています。」と話した。
- 前田健(けん)太(た)投手,ノーヒットノーラン達成
- 前田_(茨城町)のページへのリンク