前作からの主な新要素・変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 08:30 UTC 版)
「ネコ・トモ」の記事における「前作からの主な新要素・変更点」の解説
ネコたちと交流することで画面上のメーターが溜まっていくという仕様は前作と同様だが、前作ではメーターが満タンになるとプレイヤーの行動が中断されてクマからの質問パートに移行していたのに対し、本作ではエピソードがストックされ任意のタイミングで進められるようになった。 前作では久しぶりにゲームを再開するとクマが空腹になったり体が汚れたりしていたが、本作ではそうした要素が撤廃された。 おしゃべり中、リビング、ネコたちの部屋の写真が撮れるようになった。 ネココとトモモの声は前作のクマと同じく合成音声だが、本作では、前作の「AITalk」(株式会社エーアイ)に代わり「ToSpeak」(東芝)を使用している。これに伴い、漢字や簡単な英単語の入力にも対応した。 前作ではクマからの質問への返答に悩んだという意見が多かったことから、本作では質問された際に「なんだろう」という選択肢を選ぶとネコのほうから返答の候補を提示するようになった。 「はげまして」「ほめて」「応援して」などの項目を指定してネコに話してほしい内容の傾向を伝えることができる「あなたのお話」機能を追加。 前作のスマートフォン版ではクマが季節や日付に関する話題を毎日提供する「今日のお話」というモードがあったが、本作でも「まいにちのお話」という同様のモードが収録されている。 部屋の家具などを変更する模様替えを行うことができる。 ネコたちにプレゼントをあげることができる。プレゼントしたものはネコたちが使用したり部屋に飾られたりする。 前作ではボディーカラーを変更することができたが、本作ではそれに加えて体の柄や目の色を変更することもできる。
※この「前作からの主な新要素・変更点」の解説は、「ネコ・トモ」の解説の一部です。
「前作からの主な新要素・変更点」を含む「ネコ・トモ」の記事については、「ネコ・トモ」の概要を参照ください。
- 前作からの主な新要素・変更点のページへのリンク