初日の夜襲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 13:54 UTC 版)
「タレントゥム攻城戦 (紀元前212年)」の記事における「初日の夜襲」の解説
ハンニバルとタレントゥムの親カルタゴ派の間の約束では、カルタゴ軍が街の東側のポルテ・トラメンディニに近づいた際に、カルタゴ軍はアポローンの墓所から灯りで連絡することとなっており、城内のトレギスコからの灯りによる応答を待って、侵攻を開始することとなっていた。同時にニコーネとトレギスコは、灯りを見たら直ぐに門に向かい、塔を守備している衛兵がカルタゴ軍を視認する前に殺す計画であった。この企みは完全に成功し、城門は開け放たれ、ハンニバルは歩兵とともに入城し、騎兵は必要があるまで外部で待機することとなった。 ハンニバルの入城はスムースに行われ、この作戦の中での最重要な部分が完全に成功した。続いてバッサ街を通ってアゴラに向かった。約2,000の兵士は、ローマ軍の外部からの反撃に備えて城外に残った。ハンニバルは他の経路も確保したかったため、フィレメノに対して、1,000人のリビュア兵とともに最寄の門に向かうように命じた。フィレメノが城門の外から笛を吹くと、守備兵は城門を開けて出撃した。彼らと合流すると直ちに衛兵を殺し、城外に潜んでいたリュビア兵を引き入れた。彼らもまたアゴラへ向かって進んだ。 アゴラで合流した後、ハンニバルはガリア兵2,000を3つに分け、タレントゥム市民に案内をさせて市内に向かわせた。ガリア兵は主要道路を占拠し、ローマ人を殺し、タレントゥム市民は殺害に巻き込まれないよう静かにしておくように命じた。タレントゥム市民がカルタゴ軍の進入に気付いたとき、かつてない混乱が生じあちこちで騒ぎが起こった。ローマの長官は家族と共に港に通じる門(西門)に逃れた。そこで家族と別れ、守備隊の多くが残っている塔に戻った。フィレメノの部隊はローマ軍からトランペットを奪い、それを吹き鳴らした。ローマ軍はそれが何を意味するものか分からず、一部は持ち場に留まったが、一部はそれにおびき出されてカルタゴ軍に捕らえられ、殺された。一方、タレントゥム市民は当初ローマ軍の演習かと思っていたが、ローマ軍の死体を見て、ハンニバルが城内に入ったことを知った。しかし、大規模な騒乱は発生せず、市民に対する暴力や略奪も起きなかった。
※この「初日の夜襲」の解説は、「タレントゥム攻城戦 (紀元前212年)」の解説の一部です。
「初日の夜襲」を含む「タレントゥム攻城戦 (紀元前212年)」の記事については、「タレントゥム攻城戦 (紀元前212年)」の概要を参照ください。
- 初日の夜襲のページへのリンク