分配性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > 分配性の意味・解説 

分配性

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

分配性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 09:58 UTC 版)

束 (束論)」の記事における「分配性」の解説

詳細は「分配束」を参照 束には二項演算がふたつあることから、一方他方に対して分配的ということ考えるのは自然な問いである。すなわち、束 L の各元 a, b, c に対して互いに双対的な次の等式 ∨ の ∧ に対する分配性 a ∨ (b ∧ c) = (a ∨ b) ∧ (a ∨ c). ∧ の ∨ に対する分配性 a ∧ (b ∨ c) = (a ∧ b) ∨ (a ∧ c). が成り立つかということ考える。これらは等式 (a ∧ b) ∨ (b ∧ c) ∨ (c ∧ a) = (a ∨ b) ∧ (b ∨ c) ∧ (c ∨ a) が成り立つこととも同値である。束が最初等式を(従って、束にとって同値な後の等式も)満足するならば、分配束 (distributive lattice) と呼ばれる。束が分配的である必要十分条件は M3 もしくは N5 (右図)と同型部分束含まないことである。集合束(ring of sets)は分配的であり、逆に任意の分配束は集合束と同型である(Birkhoffの表現定理)。 完備束に対して相性のよい分配性の狭義概念というものを考えれば完備ハイティング代数完備分配束といったもっと特別のクラス定義することができる。

※この「分配性」の解説は、「束 (束論)」の解説の一部です。
「分配性」を含む「束 (束論)」の記事については、「束 (束論)」の概要を参照ください。


分配性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/26 08:26 UTC 版)

積 (圏論)」の記事における「分配性」の解説

有限積および有限余積をもつ圏において、自然な射 X × Y + X × Z → X ×(Y + Z) が存在する、ただしここでプラス記号余積を表す。これを見るために、次の図式埋め種々の射影および入射について注意を払わねばならない。 これにより X ×(Y + Z) に対す普遍性一意な射 X × Y + X × Z → X ×(Y + Z) を保証する分配圏(英語版)は、この射が実際に同型射となるような圏を言う。従って分配圏において自然な同型 X × ( Y + Z ) ≃ ( X × Y ) + ( X × Z ) {\displaystyle X\times (Y+Z)\simeq (X\times Y)+(X\times Z)} が成立する

※この「分配性」の解説は、「積 (圏論)」の解説の一部です。
「分配性」を含む「積 (圏論)」の記事については、「積 (圏論)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「分配性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分配性」の関連用語

分配性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分配性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの束 (束論) (改訂履歴)、積 (圏論) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS