処遇と影響とは? わかりやすく解説

処遇と影響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:19 UTC 版)

サン=フェリペ号事件」の記事における「処遇と影響」の解説

長盛は都に戻り、このことが秀吉報告された。直後同年12月8日天正に続く禁教令が再び出され京都大坂にいたフランシスコ会ペトロ・バウチスタなど宣教師3人と修道士3人、および日本人信徒20人が捕らえられ、彼らは長崎送られ慶長元年12月19日1597年2月5日処刑された(日本二十六聖人)。 ランデーチョは、修繕のための船普請早期開始するよう秀吉直接会って抗議しようと決めた長宗我部元親12月にランデーチョらが都に上ることを許可した。しかし交渉仲介頼もうとしたフランシスコ会捕縛され後であったため、船員たち自身抗議重ね秀吉許可によりサン=フェリペ号の修繕開始された。一同1597年4月浦戸出航し5月マニラ到着したマニラではスペイン政府によって本事件詳細な調査が行われ、船長のランデーチョらは証人として喚問された。その後1597年9月スペイン使節としてマニラからドン・ルイス・ナバレテらが秀吉元へ送られサン=フェリペ号の積荷返還二十六聖人殉教での宣教師らの遺体引渡し求めたが、引き渡し行われなかった。 サン=フェリペ号から没収され積荷60ペソガレオン船1隻の平均的建造費は78000ペソのためガレオン船8隻に相当)の一部は、朝鮮出兵資金として使われ残り有力者分配され中には天皇届いたものもあったとされる。 この事件には、秀吉の対明外交イエズス会フランシスコ会対立などいくつかの問題関係しており、その真相決定的に解明するのは難しい。

※この「処遇と影響」の解説は、「サン=フェリペ号事件」の解説の一部です。
「処遇と影響」を含む「サン=フェリペ号事件」の記事については、「サン=フェリペ号事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「処遇と影響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「処遇と影響」の関連用語

処遇と影響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



処遇と影響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサン=フェリペ号事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS