公費負担率とは? わかりやすく解説

公費負担率

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 19:34 UTC 版)

日本の医療」の記事における「公費負担率」の解説

受診者の自己負担額一部負担金)は、未就学児及び70歳以上は2割負担70歳以上一定上の所得有する者は3割)、70歳未満3割負担健康保険法74条、国民健康保険法42条)である。公費負担医療を受ける者についてはそれぞれ所定自己負担割合定められている。 厚生労働白書平成25年版によると、日本の医療費国民所得比は毎年増大し医療費公費負担額と国民所得比も制度変更年を例外として毎年増大している。 World health Statisticsによる指標(2010年度)GDP対す医療費比率医療費総額対す平均公費負担率日本 9.2% 80.3% 先進国(High Income Countries)平均 12.4% 61.8% 中高所得国(Upper Middle Income Countries) 平均 6.0% 55.5% 中低所得国(Lower Middle Income Countries) 平均 4.3% 36.1% 低所得国(Low Income Countries) 5.3% 38.5% 財源別 日本の国医療費(平成25年度)公費15兆5319億円 (38.8%)国庫 10兆3636億円 (38.8%) 地方 5兆1683億円 (12.9%) 保険料19兆5218億円 (48.7%)事業主 8兆1282億円 (20.3%) 被保険者 11兆3986億円 (28.5%) 患者負担4兆7076億円 (11.8%) その他2996億円 (0.7%) 総額 39兆2117億円 日本公的保険社会保険基づいているが、保険料賦課医療費半分以下に抑えられており、3分の1以上は公費負担となっている。先進国の中で、公的資金社会保険料+税)による負担率が最も高いグループ属する(デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・アイスランド・イギリス・ニュージーランドなどと共に80%台)(公的資金負担率が100%の国は存在せず90%台の国も少数例外であり、先進国公的資金負担率が最も高いグループの国でも80%台の前半から半ばである)。

※この「公費負担率」の解説は、「日本の医療」の解説の一部です。
「公費負担率」を含む「日本の医療」の記事については、「日本の医療」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公費負担率」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から公費負担率を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から公費負担率を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から公費負担率 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公費負担率」の関連用語

公費負担率のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公費負担率のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の医療 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS