俺の本棚
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 20:23 UTC 版)
読書家で知られ、さわかみ投信が発行する月中レポート『長期投資だより』では、『俺の本棚』というコラムを2013年より連載している。自著では「本気で勉強したいなら、自分で本を真剣に読めばいい。本代は意外と安いし、図書館なら無料で借りられる。」とも述べている。 以下の本の読後感が書かれている。 『零式戦闘機』 柳田 邦男著、文藝春秋 『パパラギ』 エーリッヒ・ショイルマン、文藝春秋 『炭素文明論』佐藤 健太郎著、新潮選書 『鼠鈴木商店焼打ち事件』城山 三郎著、文春文庫 『小説十八史略』陳 舜臣著、講談社 『最高の戦略教科書 孫子』守屋 淳著、日本経済新聞出版社 『古代への情熱シュリーマン自伝』シュリーマン著、新潮文庫 『百戦百勝働き一両・考え五両』城山 三郎著、角川文庫 『ヒゲのウヰスキー誕生す』川又 一英著、新潮文庫 『孤高の相場師リバモア流投機術』ジェシー・リバモア著、パンローリング 『住友王国』邦光 史郎 著、集英社 『入門 般若心経の読み方』ひろ さちや著、日本実業出版社 『路上の人』堀田 善衞著、徳間書店 『自助論』サミュエル・スマイルズ著、三笠書房 『帝王学ノート』伊藤 肇 著、PHP研究所 『ユートピア』トマス・モア 著、岩波文庫 『静かなドン』ショーロホフ 著、岩波文庫 『ラ・ロシュフコー 箴言集』ラ・ロシュフコー著、岩波書店 『蒙古来たる』海音寺潮五郎著、文春文庫 『巨人伝』津本 陽著、文藝春秋 『井上 成美』阿川 弘之著、新潮文庫 『坂の上の雲』司馬 遼太郎著、文春文庫 『人間の條件』五味川 純平著、岩波現代文庫 『三国志』吉川 英治著、講談社 『椿と花水木』津本 陽著、幻冬舎文庫 『落日燃ゆ』城山 三郎著、新潮文庫 『日本興業銀行』高杉 良著、講談社文庫 『粗にして野だが卑ではない』城山 三郎著、文春文庫
※この「俺の本棚」の解説は、「澤上篤人」の解説の一部です。
「俺の本棚」を含む「澤上篤人」の記事については、「澤上篤人」の概要を参照ください。
- 俺の本棚のページへのリンク