保々地区 (ほぼちく)は、三重県 四日市市 の地区の一つ。1957年に四日市市に編入された三重郡 保々村 の村域にあたり、四日市市役所 保々地区市民センターの管轄区域である。
概要
市内の最北西部に位置する地区。かつては養蚕 が盛んな地域だった。[ 注釈 1] 朝明川 沿いの地区で保々駅 は三岐鉄道三岐線 の拠点駅である。 地区内には朝明高校 がある。本田技研工業 (ホンダ )系メーカーの八千代工業 四日市製作所などの自動車産業を中心とするデンソー髙見工業団地が造成された。三重県が整備した「県営北勢中央公園」があり1982年 (昭和57年)に「高見台団地」「高見台ヒルズ団地」が造成されて人口が増加した。三岐鉄道 の大長駅が北勢中央公園口駅 に改称された。[ 注釈 2]
地名の由来
保々(ほぼ)地区の 地名の由来は、平安時代 以降に成立した国衙領 内の行政単位が保であったのが由来である。
保々地区には、縄文時代 後期から鎌倉時代 の期間に至る複合的な遺跡 の丸岡遺跡がある。戦国時代 には北勢四十八家 の朝倉氏 の統治下であった。保々氏や茂福城 主の朝倉氏とは同じ朝倉一族郎党で連合同盟国関係であった。朝明郡 に所属する西村村・市場村・中野村・小牧村の4つの村が1889年 (明治22年)に合併して保々村 が誕生した。寺院 は保々地区内に多数あるが神社 は明治時代 の神社合祀 政策で1つしか存在しない。
菰野町 と関係が強かった事から昭和の大合併 では、独立や合併先の方向性で議論がおきて四日市との市町村合併 が遅れた。富洲原地区 の四日市市立富洲原小中学校・富田地区 の四日市市立富田小中学校と同じく市内では珍しい1小1中で地区内で単独で保々中学校に進学している。
面積
面積は10.86 km2 。
地形
河川
主な川
歴史
江戸時代 には、中野村の「天春家」が、朝明郡 ・三重郡 から員弁郡 にわたる桑名藩 領の北勢 地域の大庄屋 として栄えて天春家は保々地区の名門 の家として君臨していた。 天春家で所蔵されている土地帳、貢租書、宗門改帳などの古文書 は、近世 江戸時代 の貴重な歴史資料として四日市市の文化財 となっている。 天春家は明治時代 から大正時代 に天春文衛 が貴族院 議員の多額納税者議員 と衆議院議員 に就任していた。
沿革
保々村議会議員斎藤彦助
保々村役場書記及び村議会議員の斎藤彦助は明治18年9月6日生まれで学務委員 を務める。斎藤家の祖父家系の先祖から斎藤彦助襲名。国勢調査 報告書と道路改修工事などの業務で交通機関の小牧橋を建設した功績者。[ 1]
脚注
注釈
出典
^ 『地方発達史とこの人物三重県』三重郡「保々村」の項目(1935年(昭和10年)発行
関連項目
中部地区
相生町 | 曙 | 曙町 | 朝日町 | 稲葉町 | 鵜の森 | 沖の島町 | 尾上町 | 北条町 | 北納屋町 | 北浜田町 | 北浜町 | 北町 | 九の城町 | 蔵町 | 幸町 | 栄町 | 三栄町 | 昌栄町 | 新正 | 諏訪栄町 | 新々町 | 新町 | 十七軒町 | 末広町 | 諏訪町 | 高砂町 | 千歳町 | 中部 | 中納屋町 | 中浜田町 | 中町 | 西浦 | 西新地 | 西末広町 | 西浜田町 | 西町 | 八幡町 | 浜田町 | 浜町 | 堀木 | 本町 | 南起町 | 南納屋町 | 南浜田町 | 元新町 | 元町 | 安島
富洲原地区
富田地区
富田 | 富田栄町 | 富田浜町 | 富田浜元町 | 東富田町 | 東茂福町 | 南富田町 | 茂福 | 茂福町
羽津地区
大宮町 | 大宮西町 | 霞 | 金場町 | 白須賀 | 城山町 | 八田 | 羽津 | 羽津町 | 羽津中 | 羽津山町 | 富士町 | 別名 | 緑丘町 | 南いかるが町 | 山手町
常磐地区
青葉町 | 赤堀 | 赤堀新町 | 赤堀南町 | 伊倉 | 石塚町 | 大井手 | 久保田 | 芝田 | 城北町 | 城西町 | 城東町 | ときわ | 中川原 | 西伊倉町 | 西松本町 | 松本 | 南松本町
日永地区
梅ケ丘町 | 追分 | 泊ケ丘町 | 泊小柳町 | 泊町 | 泊村 | 泊山崎町 | 中之瀬古町 | 日永 | 日永西 | 日永東 | 前田町
四郷地区
小鹿が丘 | 小林町 | 笹川 | 高花平 | 西日野町 | 八王子町 | 東日野 | 東日野町 | 室山町
内部地区
釆女が丘 | 釆女町 | 小古曽 | 小古曽町 | 小古曽東 | 貝家町 | 北小松町 | 波木が丘町 | 波木町 | 波木南台 | 南小松町 | 森カ山町
塩浜地区
磯津 | 大井の川町 | 大池町 | 大里町 | 川合町 | 小浜町 | 塩浜栄町 | 塩浜本町 | 高旭町 | 宝町 | 中里町 | 七つ屋町 | 馳出 | 馳出町 | 浜旭住宅 | 浜旭町 | 御薗町 | 宮東町 | 海山道町 | 柳町
小山田地区
内山町 | 小山町 | 鹿間町 | 堂ケ山町 | 西山町 | 美里町 | 山田町 | 六名町 | 和無田町
川島地区
浮橋 | 川島新町 | 川島町 | 小生町 | 別山 | 三滝台
神前地区
尾平町 | 菅原町 | 曽井町 | 高角町 | 寺方町
桜地区
桜花台 | 桜新町 | 桜台 | 桜台本町 | 桜町 | 智積町
三重地区
生桑町 | 大谷台 | 小杉新町 | 小杉町 | 坂部が丘 | 坂部台 | 西坂部町 | 東ケ谷 | 東坂部町 | 三重 | 南坂部町 | 山之一色町
県地区
あがたが丘 | 赤水町 | 江村町 | 上海老町 | 北野町 | 黒田町 | 下海老町 | 平尾町
八郷地区
あかつき台 | 伊坂台 | 伊坂町 | 萱生町 | 黄金町 | 千代田町 | 中村町 | 広永町 | 平津新町 | 平津町 | 山分町 | 山村町
下野地区
あさけが丘 | 朝明町 | 大鐘町 | 北山町 | 札場町 | 西大鐘町 | 八千代台 | 山城町
大矢知地区
大矢知新町 | 大矢知町 | 川北 | 下さざらい町 | 下之宮町 | 十志町 | 垂坂新町 | 垂坂町 | 西富田 | 西富田町 | 東垂坂町 | 蒔田 | 松寺 | 南垂坂町
河原田地区
内堀町 | 大治田 | 貝塚町 | 川尻町 | 河原田町
水沢地区
保々地区
市場町 | 小牧町 | 高見台 | 中野町 | 西村町 | まきの木台
海蔵地区
阿倉川新町 | 阿倉川町 | 清水町 | 末永 | 末永町 | 西阿倉川 | 野田 | 万古町 | 東阿倉川 | 本郷町 | 三ツ谷町 | 三ツ谷東町 | みゆきケ丘
橋北地区
午起 | 川原町 | 京町 | 新浜町 | 高浜新町 | 高浜町 | 滝川町 | 陶栄町 | 東新町 | 浜一色町
楠地区
楠町小倉 | 楠町北一色 | 楠町北五味塚 | 楠町本郷 | 楠町南川 | 楠町南五味塚 | 楠町吉崎
カテゴリ