作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式の意味・解説 

作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/22 14:52 UTC 版)

作用 (物理学)」の記事における「作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式」の解説

作用汎関数の節でも触れたが、一般化座標時間発展小さな摂動の下で作用積分停留点を持つという要請は、変分法用いて与えられる一連の微分方程式(つまりオイラー=ラグランジュ方程式)と同値である。このことを一般化座標一変数 x の場合を例に取って説明する多変数へ拡張一変数での議論そのまま適用すればよい。 ハミルトンの原理英語版)を受け入れるならば、作用積分の被積分関数であるラグランジアン L は、座標 x(t)その時微分 dx(t)/dt にのみ依存するか、あるいは問題によって、それらに加えて時刻 t に陽に依存する。このラグランジアン対す作用積分次のように書き表わすことができる。 S = ∫ t i t f L ( x , x ˙ , t ) d t {\displaystyle {\mathcal {S}}=\int _{t_{\mathrm {i} }}^{t_{\mathrm {f} }}\;L(x,{\dot {x}},t)\,\mathrm {d} t} ここで、運動の初期時刻 ti終端時刻 tf、および初期位置 xi = x(ti) と終端位置 xf = x(tf) はあらかじめ固定しておく。 xtrue(t)求め真の時間発展とし、その摂動バージョンを xper(t) とする。ただし摂動バージョン端点真の時間発展一致するものとし、xper(ti) = xi かつ xper(tf) = xf なるものを選ぶ。同時刻における2つ時間発展の差 ε ( t ) = x p e r ( t )x t r u e ( t ) {\displaystyle \varepsilon (t)=x_{\mathrm {per} }(t)-x_{\mathrm {true} }(t)} はすべての時刻において充分小さものとする摂動に関する仮定から、時間発展両端においてこの差分正確に 0 に等しい。 作用積分変分 δ S = S p e r − S t r u e {\displaystyle \delta {\mathcal {S}}={\mathcal {S}}_{\mathrm {per} }-{\mathcal {S}}_{\mathrm {true} }} S p e r − S t r u e = ∫ t i t f [ L ( x p e r , x ˙ p e r , t ) − L ( x t r u e , x ˙ t r u e , t ) ] d t {\displaystyle {\mathcal {S}}_{\mathrm {per} }-{\mathcal {S}}_{\mathrm {true} }=\int _{t_{\mathrm {i} }}^{t_{\mathrm {f} }}\;\left[L(x_{\mathrm {per} },{\dot {x}}_{\mathrm {per} },t)-L(x_{\mathrm {true} },{\dot {x}}_{\mathrm {true} },t)\right]\mathrm {d} t} δ S = ∫ t i t f [ L ( x t r u e + ε , x ˙ t r u e + ε ˙ , t ) − L ( x t r u e , x ˙ t r u e , t ) ] d t = ∫ t i t f ( ε ∂ L ∂ x + ε ˙ ∂ L ∂ x ˙ ) d t {\displaystyle {\begin{aligned}\delta {\mathcal {S}}&=\int _{t_{\mathrm {i} }}^{t_{\mathrm {f} }}\;\left[L(x_{\mathrm {true} }+\varepsilon ,{\dot {x}}_{\mathrm {true} }+{\dot {\varepsilon }},t)-L(x_{\mathrm {true} },{\dot {x}}_{\mathrm {true} },t)\right]\mathrm {d} t\\&=\int _{t_{\mathrm {i} }}^{t_{\mathrm {f} }}\;\left(\varepsilon {\partial L \over \partial x}+{\dot {\varepsilon }}{\partial L \over \partial {\dot {x}}}\right)\,\mathrm {d} t\end{aligned}}} δ S = ∫ t i t f ( ε ∂ L ∂ x − ε d d t ∂ L ∂ x ˙ ) d t {\displaystyle \delta {\mathcal {S}}=\int _{t_{\mathrm {i} }}^{t_{\mathrm {f} }}\;\left(\varepsilon {\partial L \over \partial x}-\varepsilon {\mathrm {d} \over \mathrm {d} t}{\partial L \over \partial {\dot {x}}}\right)\,\mathrm {d} t} 作用 S {\displaystyle {\mathcal {S}}} が停留点を持つという要請は、真の時間発展周りすべての可能な摂動はその一次変化ゼロである、という要請暗に含んでいる(停留作用の原理)。 停留作用の原理 δ S = 0 {\displaystyle \delta {\mathcal {S}}=0} オイラー=ラグランジュ方程式 ∂ L ∂ x − d d t ∂ L ∂ x ˙ = 0 {\displaystyle {\partial L \over \partial x}-{\mathrm {d} \over \mathrm {d} t}{\partial L \over \partial {\dot {x}}}=0} δ S δ x ( t ) = 0 {\displaystyle {\frac {\delta {\mathcal {S}}}{\delta x(t)}}=0} ∂ L ∂ x = 0 {\displaystyle {\frac {\partial L}{\partial x}}=0} d d t ∂ L ∂ x ˙ = 0 {\displaystyle {\mathrm {d} \over \mathrm {d} t}{\frac {\partial L}{\partial {\dot {x}}}}=0} この場合の x は巡回的 (cyclic) な座標呼ばれ、その共役運動量保存される

※この「作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式」の解説は、「作用 (物理学)」の解説の一部です。
「作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式」を含む「作用 (物理学)」の記事については、「作用 (物理学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式」の関連用語

作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作用積分のオイラー=ラグランジュ方程式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの作用 (物理学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS