佐古藪山﨑家とは? わかりやすく解説

佐古藪山﨑家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 02:33 UTC 版)

山崎山重」の記事における「佐古藪山﨑家」の解説

旧土佐山田町佐古や間(はざま)にも山﨑家が数軒ある。間にある香美市市営墓地には家紋異な二つ系統山﨑家がある。一方家紋物部山﨑家と同じ「丸に五本骨日の丸扇」であり、他方は「丸に二つ」である。『槇山風土記』の山﨑系圖によると、山重長男盛高の長男六兵衛喜兵衛という長男がいた。喜兵衛山田郷(旧土佐山田町)に出て佐古佐川佐古)の所右衛門養子にした。この人物が佐古藪山﨑家の先祖となったわけだが、名前以外にはまった素性知れない山重の弟の太四郎の子孫かもしれない貞享3年1686年)に所右衛門源六喜兵衛実子九郎右衛門の子)と小松左衛門三人は、奉行職深尾四郎右衛門大庭又兵衛吉田次郎左衛門出自話し郷士職に取り立ててもらっている。間の香美市市営墓地における日の丸扇の家紋はおそらく佐古山﨑家のものであろう丸に二つ鱗の家紋を有する山﨑家についてはそのルーツ含めて不明である。 香美市市営墓地には佐古藪山﨑家の先祖記の碑がある。以下はその内容である。なお、原文縦書きである。〇は判読不可部分である。他の系図物部山﨑家系図鴨部山﨑家系図)と比較すると、次の特徴がある。冒頭山﨑玄蕃丞の名がみえるが、山重誤りである。通名が同じ(勘解由左衛門)ために生じた混同であろう出身地の「摂州」は他の系図には記されていない。元親公に仕えて高瀬落着したこと、知行高、依光四郎右衛門討ち取った点などは他の系図一致する。なお、「(以二字不明)」の二字とは「跡目」である。以下には読みやすさ考慮して跡目」を記した先祖1.山﨑玄蕃二條之院より出摂州山﨑之城に住処 知行拝領居中所、源平一乱之刻浪人し罷城兄玄 蕃丞弟太四郎弐人之者土佐國浮津之浦に舟を 寄せ後元公に御奉公土佐國野山内高瀬 と申す所に住居知行弐百参拾八石五斗四升拝領仕右ノ内 高四町壱反山北七代高瀬村玄蕃住し御仕 し在名山﨑と申也吉原村に七反大忍村正延跡 目(以二字不明)打取を被仰付〇〇六町讃州國百三町 扶〇ハ依光四郎右衛門と申す者元親公江御意〇 〇前者を打取り仕候得し元親公より被仰付四郎右エ門を無恙打取〇讃州分其〇〇 〇由〇拝領数度高名御感状〇通〇 戴処〇仕候 以上 万元年卯月七日 正徳元年神ナ月朔日 山﨑所右衛門 市平写之〇渡ス 山﨑右衛門 ○○山﨑与兵衛殿

※この「佐古藪山﨑家」の解説は、「山崎山重」の解説の一部です。
「佐古藪山﨑家」を含む「山崎山重」の記事については、「山崎山重」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「佐古藪山﨑家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐古藪山﨑家のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐古藪山﨑家」の関連用語

1
14% |||||

佐古藪山﨑家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐古藪山﨑家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山崎山重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS