伊賀支部・伊賀簡易裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 20:14 UTC 版)
「津地方裁判所」の記事における「伊賀支部・伊賀簡易裁判所」の解説
1876年(明治9年)12月15日 - 上野区裁判所開庁、上野町大字丸之内の民家を庁舎にあてる。 その後、丸之内に新庁舎を建設し移転する。 1882年(明治15年)1月1日 - 上野治安裁判所と改称。 1890年(明治23年)11月1日 - 上野区裁判所と改称。安濃津地方裁判所上野支部(乙号支部)を併置。 1891年(明治24年)10月3日 - 安濃津地方裁判所上野支部を廃止。 1894年(明治27年)1月4日 - 再び安濃津地方裁判所上野支部を設置、民事第一審の事務を取り扱う。 1901年(明治34年)8月1日 - 安濃津地方裁判所上野支部を廃止。 1925年(大正14年)頃 - 旧名古屋控訴院の古材を用い、庁舎を建設。 1947年(昭和22年) - 上野区裁判所を上野簡易裁判所に改称。津地方裁判所上野支部を併置、権限は乙号とする。 1965年(昭和40年)9月 - 新庁舎建設のため、市民病院東の仮庁舎(旧市民病院跡)へ移転。 1965年(昭和40年)12月7日 - 新庁舎の建設開始。 1966年(昭和41年)10月 - 新庁舎が完成、同年10月11日より新庁舎での業務開始(但し、同年10月6日の交通事件略式処理事務は新庁舎で行われた。)、同年11月9日に落成式挙行。 2004年(平成16年)11月1日 - 上野支部を伊賀支部、上野簡易裁判所を伊賀簡易裁判所へ改称。
※この「伊賀支部・伊賀簡易裁判所」の解説は、「津地方裁判所」の解説の一部です。
「伊賀支部・伊賀簡易裁判所」を含む「津地方裁判所」の記事については、「津地方裁判所」の概要を参照ください。
- 伊賀支部伊賀簡易裁判所のページへのリンク