伊勢崎市立広瀬小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢崎市立広瀬小学校の意味・解説 

伊勢崎市立広瀬小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 06:27 UTC 版)

伊勢崎市立広瀬小学校
北緯36度18分11.1秒 東経139度11分31.8秒 / 北緯36.303083度 東経139.192167度 / 36.303083; 139.192167座標: 北緯36度18分11.1秒 東経139度11分31.8秒 / 北緯36.303083度 東経139.192167度 / 36.303083; 139.192167
国公私立の別 公立学校
設置者 伊勢崎市
設立年月日 1979年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B110210000918
所在地 372-0038
群馬県伊勢崎市新栄町4074-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊勢崎市立広瀬小学校(いせさきしりつ ひろせしょうがっこう)は、群馬県伊勢崎市新栄町にある公立小学校

歴史

  • 1979年(昭和54年)
  • 1980年(昭和55年)
    • 4月 - 校章校歌を制定。開校記念式典挙行。
    • 8月 - プール竣工。    
    • 10月 - 広瀬小学校区精薄育成会創立。
  • 1981年(昭和56年)
    • 2月 - 体育館落成。    
    • 7月 - 第1回夏の夜の集い開催。
  • 1984年(昭和59年)3月 - 築山設置。
  • 1986年(昭和61年)3月 - 校舎増築(6教室)。
  • 1992年平成4年)4月 - うさぎ飼育舎・やさいランド完成。
  • 1997年(平成9年)1月 - 広瀬小学校区精薄育成会を広瀬小学校区手をつなぐ育成会に改称。
  • 1998年(平成10年)5月11日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 1999年(平成11年)12月 - 広瀬小学校を考える会。
  • 2001年(平成13年)6月 - 学校評議員会開催。
  • 2002年(平成14年)10月 - 不審者侵入避難訓練実施。
  • 2003年(平成15年)11月 - 一日公開を日曜日に実施。
  • 2004年(平成16年)12月 - この月から、年間を通して学校開放(囲碁大会・英会話教室・土曜コンサート等)を実施。
  • 2005年(平成17年)2月 - 学校支援センター開設。
  • 2006年(平成18年)10月 - 各教室と職員室にパソコン設置。
  • 2007年(平成19年)
    • 4月 - 体育館どん帳を電動化。
    • 6月 - 広瀬小合唱団発足。
    • 8月 - 北側職員駐車場アスファルト化。
    • 11月 - 防犯カメラを設置し、24時間作動。
  • 2008年(平成20年)11月 - 開校30周年記念式典挙行。
  • 2010年(平成22年)
    • 2月 - ザスパ草津の選手が来校し、6学年の体育授業に参加した。
    • 5月 - 境ロータリークラブより、電子黒板の寄付を受ける。
  • 2011年(平成23年)3月 - プール改修。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - 外トイレの改修と水洗化公共下水道接続。
    • 6月 - 全教室にエアコン設置。
    • 8月 - 敷地外周フェンスを取替。
  • 2013年(平成25年)10月 - 体育館耐震工事実施。
  • 2014年(平成26年)7月 - 北校舎耐震工事
  • 2015年(平成27年)2月 - 北校舎耐震工事完了
  • 2016年(平成28年)12月 - 校舎トイレ改修工事完了
  • 2018年(平成30年)2月 - 校庭遊具等(鉄棒・ターザンロープ・サッカーゴール)撤去し、新設。
  • 2019年(平成31年・令和元年)
    • 2月 - 避難用マンホールトイレ設置。
    • 9月 - 全教室にインターフォン設置。
  • 2021年(令和3年)1月 - 職員室にエアコン新規設置(入れ替え)。

通学区域と進学先中学校

出典[1]

通学区域

  • 美茂呂町(一部)
  • ひろせ町(全域)
  • 茂呂南町(一部)
  • 新栄町(全域)
  • 連取町(一部)
  • 山王町(一部)
  • 中町(一部)

進学先中学校

周辺

  • 伊勢崎市立広瀬公園 - 伊勢崎市道をはさんで、東側に隣接。
  • ひろせこどもの家学童クラブ
  • 伊勢崎市広瀬生涯学習館 - 広瀬公園と東側に隣接。
  • 大川
  • 国道354号線
  • 住宅型有料老人ホーム四つ葉のクローバー伊勢崎山王
  • このほか、中小規模の医療機関も点在。

交通アクセス

校地東側の正門まで
  • 伊勢崎市コミュニティバス「8 宮郷・名和連絡バス」で、「広瀬公園」停留所から、すぐ近く。
  • 十王自動車「伊勢崎駅~本庄駅北口線」で、「今井町」停留所から、徒歩約1.1km・約16分(最短ルート移動した場合)。
  • JR東日本両毛線東武鉄道伊勢崎線伊勢崎駅より、
    • 車で3.7km・約7分。
    • 上述の伊勢崎市コミュニティバス「8 宮郷・名和連絡バス」に乗車し25分、「広瀬公園」停留所下車。
    • 上述の十王自動車「伊勢崎駅~本庄駅北口線」に乗車し8分、「今井町」停留所下車後、徒歩。

著名な卒業生

脚注

  1. ^ 伊勢崎市立小学校及び中学校通学区域に関する規則 - 伊勢崎市教育委員会(平成17年1月1日教委規則第20号)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢崎市立広瀬小学校」の関連用語

伊勢崎市立広瀬小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢崎市立広瀬小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢崎市立広瀬小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS