他キャラクターとの合体技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:49 UTC 版)
「ザンギエフ」の記事における「他キャラクターとの合体技」の解説
ダブルファイナルアトミックバスター 『MSH VS. SF』および『MARVEL VS. CAPCOM』でのヴァリアヴルコンビネーション(ザンギエフから発動時のみ)。パートナーと共に前後から接近して掴みに行き、捉えて大ジャンプし逆さまに叩き落す(回転はしない)。 メテオタッグコンボ・ザンギエフ&ダラン 『EX3』でダラン・マイスターがパートナーの時に発動可能なメテオタッグコンボ(個別の技名はない)。ザンギエフが相手に掴みかかったところへ、ダランが空中から飛び込み組んだ両手を相手に叩きつけ、さらに二人で挟みうちにしてのラリアットを決める。また、これで相手をKOするとダランがフォールにかかり、ザンギエフが3カウントを取る演出が入る。 またダラン側からも発動でき、この場合は二人の技の動作が入れ替わる。
※この「他キャラクターとの合体技」の解説は、「ザンギエフ」の解説の一部です。
「他キャラクターとの合体技」を含む「ザンギエフ」の記事については、「ザンギエフ」の概要を参照ください。
他キャラクターとの合体技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:08 UTC 版)
「リュウ (ストリートファイター)」の記事における「他キャラクターとの合体技」の解説
W真空波動拳〔ダブルしんくうはどうけん〕 『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター』でのケンとのヴァリアブルコンビネーション。2人同時に真空波動拳を放つ(本来、ケンは真空波動拳を使わないが、この時だけ使用する)。また、『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』ではケンとの複数技として「双龍波動拳〔そうりゅうはどうけん〕」を使用する。どちらも元は劇場版アニメ『ストリートファイターII MOVIE』のクライマックスで彼らが繰り出した「双竜波動拳〔ダブルはどうけん〕」。 双龍拳〔そうりゅうけん〕 『NAMCO x CAPCOM』でのケンとのMA攻撃。敵の前後から飛び込んでからの連撃の後、2人同時に昇龍拳を叩き込む。坂井孝行による前述の劇場版アニメのコミカライズ版では「双(ダブル)昇龍拳」が登場しており、双竜波動拳をベガに避けられた2人が最後のもう一撃として使用した。 『PROJECT X ZONE』でも複数技としてこの技を使用するが、演出が変更され、挟み込んで2人同時に行う波動拳、竜巻旋風脚、昇龍拳の連続技になっている。また、同作でのリュウはケンとのペアユニットになっているため、その他の使用技もすべてケンとの同時攻撃になっている(例として「滅・波動拳&神龍拳」など)。 正義と勇気の3プラトン 『NAMCO x CAPCOM』でのケン、島津英雄(『ジャスティス学園』シリーズのキャラクター)とのMA攻撃。2人の敵に対しリュウと英雄がそれぞれ飛び込み攻撃からの真・昇龍拳および島津流真実直拳を叩き込み、落下してきた敵を2人まとめてケンが神龍拳で追撃する。技名は『燃えろ!ジャスティス学園』における同名の3人合体技システムより。 また『EX3』では、ケンまたはさくらのパートナーにリュウがいた場合、該当キャラクターが発動する技としてリュウとのメテオタッグコンボ(合体技)が存在する。こちらはリュウ自身が発動する技ではないため詳細は省略する。
※この「他キャラクターとの合体技」の解説は、「リュウ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「他キャラクターとの合体技」を含む「リュウ (ストリートファイター)」の記事については、「リュウ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。
- 他キャラクターとの合体技のページへのリンク