他クラブのサポーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 08:43 UTC 版)
「浦和レッズ差別横断幕事件」の記事における「他クラブのサポーター」の解説
FC岐阜のサポーターは、浦和の横断幕事件を受け、3月9日に行われたJ2第2節のカターレ富山戦において「Say NO to Racism(人種差別に否と言おう)」と書かれた横断幕を掲出した。 横浜F・マリノスのサポーターも同様の理由から、3月12日に行われたAFCチャンピオンズリーグ2014の広州恒大戦において「SHOW RACISM THE REDCARD(人種差別にレッドカードを)」と書かれた横断幕を掲出したが、8月23日に行われたJ1第21節の川崎フロンターレ戦において、黒人選手に対する人種差別の象徴であるバナナを振る行為に及んだ。そのため、横浜FMは当該サポーターの無期限入場禁止処分、Jリーグは横浜FMに対し譴責処分と制裁金500万円を科した。この事件を受け同クラブのサポーターのジャーナリストの清義明は「"SHOW RACISM THE REDCARD"(『レイシズムにレッドカードを』)の横断幕を出したマリノスがこれかよ!ブーメランじゃねえかってネットでは書かれている。もうなんの申し開きもできない。ごもっともです。ただ恥ずかしい」と釈明した。
※この「他クラブのサポーター」の解説は、「浦和レッズ差別横断幕事件」の解説の一部です。
「他クラブのサポーター」を含む「浦和レッズ差別横断幕事件」の記事については、「浦和レッズ差別横断幕事件」の概要を参照ください。
- 他クラブのサポーターのページへのリンク