人物呼称とは? わかりやすく解説

人物呼称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/25 16:36 UTC 版)

甲南女子大学本源氏物語」の記事における「人物呼称」の解説

源氏物語において近年最も精緻な考察が行われつつある分野のひとつに、人物呼称研究がある。「それぞれの登場人物が、作品内どのように呼ばれているのか、さらにはどのような場合どのように呼び分けられているのか」に焦点をあてるアプローチである。 とりわけ紫の上は、光源氏が最も愛した女性であり、もともと身分的には光源氏正妻となるのに何ら問題のない宮家血筋であるにもかかわらず光源氏当時貴族結婚するときにとった一般的な手続きを全く取ることなくほぼ「略奪といってよい強引なやり方自宅に連れ帰って自分のものにしてしまったという「妻」となった経緯から、制度的法的には「正妻」とは言い難い、特殊で微妙な立場にある。このため源氏物語ではそれぞれの場面に応じて「対の上」、「紫の上」、「春の上」、「南の上」などさまざまな表現使われている。こうした事情前提として、「源氏物語の中での紫の上というものの存在」について考察加えられることがしばしばある。 なかでも嫡妻意味する北の方」という表現は、ほとんどの本で登場人物会話中に見られるのみであり、地の文現れることは決して無い。大島本ほか、現在一般に読まれている青表紙本だけでなく、河内本や、多く別本でも同様である。 従来別本一つ「国冬本」だけが紫の上地の文で「北の方」と表記する事例持っていることが知られていた。ところが本写本紫の上地の文で「北の方」と表記する事例持っていることが、大内英範によって明らかにされている。これを受けて、「紫の上地の文で『北の方』と表記する」形の本文が、鎌倉時代源氏物語さらにはその元となった平安時代源氏物語)において一定の地位占めていた可能性考えられるようになっている

※この「人物呼称」の解説は、「甲南女子大学本源氏物語」の解説の一部です。
「人物呼称」を含む「甲南女子大学本源氏物語」の記事については、「甲南女子大学本源氏物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人物呼称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人物呼称」の関連用語

1
98% |||||

2
90% |||||

3
74% |||||

4
74% |||||

5
74% |||||

6
74% |||||

7
74% |||||

8
指差喚呼 デジタル大辞泉
74% |||||

9
74% |||||

10
56% |||||

人物呼称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人物呼称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲南女子大学本源氏物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS