交差耐性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 耐性 > 交差耐性の意味・解説 

交差耐性

Cross resistance

【概要】 交叉耐性とも書く。ある対し耐性をもった場合他の構造似たにも耐性になってしまうことがある化学構造がよく似ているほど起こりやすい。抗ウイルス剤でも、抗生物質でも、抗癌剤でも同じこと。従って併用療法は交差耐性がない組み合わせるのが常識である。 

【詳しく】 抗HIV薬では核酸系逆転写酵素阻害剤非核酸系逆転写酵素阻害剤プロテアーゼ阻害剤仲間内発生しやすい組合わせがある。例え逆転写酵素184番目のアミノ酸であるメチオニンがバリンに入れ替わると、3TCに耐性になる。この3TC耐性HIVはFTCにも効かないこのような場合「交差耐性ができた」という。

《参照》 耐性逆転写酵素阻害剤プロテアーゼ阻害剤


交差耐性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 15:13 UTC 版)

交叉耐性(こうさたいせい)とは、ある生物が1種類の薬剤に対して耐性を獲得すると同時に別の種類の薬剤に対する耐性も獲得することをいう。一般に化学構造作用機序が類似している薬剤間で生じる。

交叉耐性(cross resistance)は、病原菌が殺菌剤に対して薬剤耐性(drug resistance)を獲得することに関する。

例としては、テトラサイクリン系化合物間、ストレプトマイシンジヒドロストレプトマイシンエリスロマイシンとオレアンドマイシンなどの抗生物質間の耐性の獲得である。

交叉耐性(cross tolerance)は、ヒトや動物が同種・同機序の薬物に対して、同量では効力を減弱させていく耐性(tolerance)に関する。

例としては、アルコールに対する耐性とともに全身麻酔に対する耐性の獲得[要出典]モルヒネの連用による他の麻薬性鎮痛薬に対する耐性の獲得などが挙げられる。

参考文献

  • 鹿江雅光、新城敏晴、高橋英司、田淵清、原澤亮編 『最新家畜微生物学』 朝倉書店 1998年 ISBN 4254460198
  • 獣医学大辞典編集委員会編集 『明解獣医学辞典』 チクサン出版 1991年 ISBN 4885006104

関連項目




交差耐性と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交差耐性」の関連用語

交差耐性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交差耐性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交差耐性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS