井上亮 (ジャーナリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上亮 (ジャーナリスト)の意味・解説 

井上亮 (ジャーナリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 04:49 UTC 版)

井上 亮(いのうえ まこと、1961年 - )はジャーナリスト。

大阪府生まれ。1986年関西学院大学法学部を卒業し日本経済新聞社に入社。東京、大阪の社会部で警視庁大阪府警宮内庁法務省などを担当。長岡支局長を経て社会部編集委員。2024年4月に日本経済新聞社を定年退職し著述に専念している。

宮内庁長官富田朝彦の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞を受賞[1]。2022年度日本記者クラブ賞を受賞[2]

著書

上.戦争と新生日本、中.大衆の天皇制、下.平成の革命

共編著

  • 『「東京裁判」を読む』半藤一利保阪正康共著、日本経済新聞出版社、2009。日経ビジネス人文庫、2012
  • 『「BC級裁判」を読む』半藤一利・秦郁彦・保阪正康共著、日本経済新聞出版社、2010。日経ビジネス人文庫、2015
  • 平成と天皇』半藤一利・保阪正康共著、大和書房、2019
  • 半藤一利『いま戦争と平和を語る』編 日本経済新聞出版社、2010。日経ビジネス人文庫、2015
  • 西村秀一『新型コロナ「正しく恐れる」』『―2 問題の本質は何か』編 藤原書店、2020-21

脚注

  1. ^ 『焦土からの再生』著者紹介
  2. ^ 『比翼の象徴 明仁・美智子伝』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上亮 (ジャーナリスト)」の関連用語

井上亮 (ジャーナリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上亮 (ジャーナリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上亮 (ジャーナリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS