主な予告演出
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 06:04 UTC 版)
「新世紀エヴァンゲリオン (パチスロ)」の記事における「主な予告演出」の解説
モニター演出 何も表示されないパターン、ペンペンが表示されるパターン、識別パターンで小役を告知するパターンのいずれかが大半だが、使徒が表示されると対応したバトル演出に発展。 タイトル予告 通常のサブタイトル(「レイ、心の向こうに」など)が表示されるパターンと、小役の名前が入っているパターン(「リプレイ、心の向こうに」など)があり、前者の場合は対応したバトル演出に発展する。英字タイトルも存在。 「次回予告」予告 テレビアニメ版の次回予告を模した予告編が流れる。ボタン第三停止まで流れ続けるとバトル等に発展。ボーナス確定パターンも有り。 背景予告 キャラクターや使徒、雲やビルなどが小役をナビする。 カード演出 街ステージ滞在時に、レバーオンで画面パネルが表示される。キャラクター表示で対応する各小役のナビ(リツコ:ベル、レイ:リプレイ、ミサト:スイカ、アスカ:チェリー。ペンペンとシンジはハズレ対応だが、シンジは期待度上昇)。サブタイトル表示でバトルに発展。ボーナス確定パターンも有り。 ウィンドウ演出 レバーオンで各キャラクターの台詞が流れる。別キャラクターとの掛け合いになるとバトルに発展。 リビング演出 レバーオンでミサトの部屋に移動。やって来る人物、またはシャワー室から出てきた人物のタオルの色によって小役ナビ。やって来た人物が「出撃よ」と言えばバトル発展、ゲンドウの場合はバトル発展が確定。 司令演出 冬月の呼び掛けに呼応するゲンドウの台詞によって小役ナビ。ゲンドウが出撃命令をかけると、バトル演出に発展する。 マギステージ演出 コンピュータが可決した小役をナビ。ステージ移行時は自律自爆の提訴決議が発動するが、これが解除されればボーナス確定。 バトル演出 カード演出などから発展する最も基本的な予告演出。ミサトかゲンドウの号令でいずれかのエヴァンゲリオンが発進し使徒と戦闘になる。テレビアニメの場面を流用したストーリー系なら期待度上昇。いずれも勝てばボーナス確定。復活演出も存在し、本作ではストーリー系でも発生する(ただし専用の映像は「ヤシマ作戦」のみ)。
※この「主な予告演出」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオン (パチスロ)」の解説の一部です。
「主な予告演出」を含む「新世紀エヴァンゲリオン (パチスロ)」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオン (パチスロ)」の概要を参照ください。
- 主な予告演出のページへのリンク