主なハウスカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 17:09 UTC 版)
新規申込を受け付けているハウスカード、およびこれに準ずるクレジットカードを挙げる。ただし法人カード・外商カードは除く。 コスモ・ザ・カード・ハウス - セディナ / コスモ石油「コスモ・ザ・カード(トリプル)」は、セディナがコスモ石油と提携して発行する国際ブランド提携カード。 「コスモ・ザ・カード・オーパス」は、イオン銀行がコスモ石油と提携して発行する国際ブランド提携カード。 日産カード(ハウスカード) - 日産フィナンシャルサービス(日産グループ) 紀ノ国屋メンバーズカード - 紀ノ國屋 井筒屋ウィズカード - 井筒屋ウィズカード井筒屋ウィズカード、井筒屋ゴールドカードの2種類のハウスカードがある。2018年3月1日より頭金として現金併用が可能となった。 コレット井筒屋ウィズカードは、2019年2月28日の同店閉店に伴い、2018年8月31日をもって新規発行を終了した。有効期限が切れるまでは井筒屋グループおよび加盟店で利用できる。 Mカード - 三菱電機クレジット個人(一般顧客)向けハウスカード。三菱電機系列の家電販売店、三菱電機クレジット提携家電販売店で発行受付。家電量販店などでの発行・利用は不可。 なお同社では、三菱電機グループ社員・退職者専用のハウスカード「メルコカード」も発行している。 パナカード - 三井住友トラスト・パナソニックファイナンスパナソニック系列の家電販売店で発行受付。家電量販店などでの発行・利用は不可。 以前は国際ブランド提携の「パナカード・イーカ」も発行していたが、2016年3月で新規発行を停止、2016年10月で強制解約となった。 CPコスメティクスカード - 住信SBIネット銀カード化粧品「CPコスメティクス」サロン専用ハウスカード。現金専用会員カードもある。 RARAクレジット - アークスグループ同社が北海道・東北地方で展開するスーパーマーケットチェーンで利用できるポイントカード「RARAカード」にハウスカード機能を付加したもの。 テーオーカード - テーオーホールディングスが経営する函館市のテーオーデパートで利用できるハウスカード。 PiTaPaベーシックカード - スルッとKANSAI交通系ICカード「PiTaPa」の一種だが、ポストペイ方式であり発行には審査がある。主に関西圏の私鉄各社の乗車と加盟店でのショッピングで与信枠内において利用できるため、国際ブランドが付加されていない事実上のハウスカードとも言える。ただしデポジット制で無審査の「保証金預託制PiTaPaベーシックカード」を除く。
※この「主なハウスカード」の解説は、「ハウスカード」の解説の一部です。
「主なハウスカード」を含む「ハウスカード」の記事については、「ハウスカード」の概要を参照ください。
- 主なハウスカードのページへのリンク