主なよさこい祭りの規模
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 00:57 UTC 版)
「YOSAKOI」の記事における「主なよさこい祭りの規模」の解説
2010年度の実績。ただし、YOSAKOIさせぼ祭り、泉州よさこい、ドリーム夜さ来い、については2010年10月13日現在で未開催のため、エントリー数。 都市名称参加団体数踊り手総数(人)観客数(万人)開催日数開始年典拠高知市 よさこい祭り 191チーム 19,000 4日間 1954年 札幌市 YOSAKOIソーラン祭り 304チーム 30,000 218 5日間 1992年 仙台市 みちのくYOSAKOIまつり 190チーム 10,000 47 2日間 1998年 坂戸市 坂戸よさこい 113チーム 3日間 2001年 東京都 東京よさこい 113チーム 2日間 2000年 東京都 ドリーム夜さ来い 102チーム 7,000 50 2日間 2002年 浜松市 がんこ祭・浜松よさこい 124チーム 2日間 2001年 名古屋市 にっぽんど真ん中祭り 221チーム 23,000 210 3日間 1999年 瑞浪市 バサラカーニバル 275チーム 10,000 2日間 2004年 京都市 京都さくらよさこい 124チーム 20 2日間 2005年 大阪市 こいや祭り 117チーム 3日間 2000年 泉佐野市 泉州よさこい ゑぇじゃないか祭り 103チーム 1日間 2004年 神戸市 神戸よさこいまつり 126チーム 3日間 2002年 岡山市 うらじゃ 142チーム 6,800 55 2日間 1994年 福岡市 ふくこいアジア祭り 101チーム 60 2日間 2000年 佐世保市 YOSAKOIさせぼ祭り 202チーム 3日間 1997年
※この「主なよさこい祭りの規模」の解説は、「YOSAKOI」の解説の一部です。
「主なよさこい祭りの規模」を含む「YOSAKOI」の記事については、「YOSAKOI」の概要を参照ください。
- 主なよさこい祭りの規模のページへのリンク